見出し画像

12月のゲーミフィケーション講座初級onlineワークショップ 開催報告

 ゲーミフィケーション賢者Lv98の”きっしー”です。

12月17日(木)19時半より、12月のゲーミフィケーション講座初級onlineワークショップを開催しました。
講師は私で、年末にも関わらず今回も満席御礼の参加4名でした。
(ワークショップ形式のため、参加者を4名に限定しています)

参加者の属性は、SE×2人、3人のお母さんなどでした。

 短めのレクチャーを挟みながら、受講者の問題解決の提案のミッション(ワークショップ)3つがメインです。

◆ミッション1: 自分の好きなゲーム・遊び・スポーツを分析しよう
参加者の発表は、

「テトリス」
<能動>落ちてくるブロックを消しやすいように自分で組み立てる。
<達成>ブロックが落ちてくるスピードが徐々に速くなってくる。(最初はスピードが遅い。)
<称賛>4列が同時に消えるとブロックが一気になくなる。(ものによっては4列消えたときだけに聞ける効果音が流れる。)

「あつもり」
<能動>材料集める 
<達成>集めた材料で何か作る 
<称賛>着て出かけると褒められる

「人狼将棋」
<能動>スマホアプリ、1戦が短く、ランダムマッチングで気軽に対戦が出来る。
<達成>取ったコマでブラフをかけたり、相手との駆け引きがうまくなる。
<称賛>王様のコマをとると勝利の文字と音。段位があがる。

「第五人格」
1対4の鬼ごっこゲーム
<能動>特定のエリアから脱出するのが目的で追いかけられる側は、どうやって逃げるかを選べる追いかける側は、どうやって捕まえるかを選べる
<達成>ランクによって、マッチングする対戦相手が調整されていてレベルが同じぐらいのメンバーでゲームができる
※(きっしーコメント)オンラインゲームのランクマッチはすばらしい仕掛けだと思います。
<称賛>ランクが上がった時の演出が気持ちいい。対戦後に良い働きをするとチームチャットで褒められたりいいねをもらえたりする

次は、 
◆ミッション2: 身の回りのゲーミフィケーションを見つける
です。
参加者の発表は、

「町内会のくじ引き」
<能動>対象店で何かを買う。
<達成>1口500円から1,000円と参加しやすい金額。
引く回数を増やそうと夢中になる。
<称賛>くじを回すときの独特の感覚、当たった時の鐘の音や景品。
※(きっしーコメント)抽選会は、すばらしいゲーミフィケーション事例です。私も紹介しています。

「鍋料理」
<能動>材料を選ぶ 卓上でコンロをつけて沸騰させる
<達成>美味しくする 途中で具材を投入してさらに美味しくする
<称賛>美味しいとみんなで褒め称え合う
※(きっしーコメント)冬のなべ料理にもゲーミフィケーションが入っていますね。

「仕事」
<能動>依頼内容を自分のやり方で達成する
<達成>できる仕事を受ける
<称賛>感謝とお金

「お祭り」
幼少期の思い出
<能動>山車を引く
<達成>太鼓や笛を吹けるようになる。役割が変わる。
<賞賛>お菓子の詰め合わせをもらえる。家族に褒められる。


最後は、ファイナルミッションです。

お題は参加者に今実際に困っている問題を上げてもらいます。4人の問題の中で一つ選ばれたのは、「オンラインでの新規チームの活性化について」
相談者は、オンラインゲーム第五人格のコミュニティをやっています。メンバーが少ないと反応する人がいないので、自分だけ発言する状態になるのが悩み。チームの参加者は5人ぐらい。30歳前後。男女半々。

この解決策を4分程、各自で考えて発表します。

「反応もらいやすい質問を投げかける」
<能動>回答してもらえる、質問を投げかける。
<達成>回答しやすい質問
<称賛>感謝の言葉を返す

「目的を決める」
<能動>?
<達成>みんなでゲームをする目的を決める。(大会とか?)
<称賛>プレイを褒める。

「チャット」
<能動>楽に反応できる何か
<達成>意外とチャットの敷居が低いことを知る
<称賛>!という返事をする

ということでした。オンラインでは、対面以上にアイスブレイクが大事です。リーダーは、安心安全で話しやすい空間を作る必要があります。その為にゲーミフィケーションを活用しましょう。


参加者の振返り「参加して印象に残ったこと・学んだこと」

「ゲーミフィケーションデザインの要素がゲームにはちりばめられていて、難しく考えすぎていたが、ゲーミフィケーションデザインの考え方自体は気づかなかったり意識していないだけで、身の回りのさまざまなものに反映されていると言うこと。」

「最初はあまり気のりしていなかったが、他の参加者の方の意見を聞くことで自分とは異なる考え方が知れたのが面白かった。コミュニティの運営を盛り上げることで悩んでましたが、いろいろアイデアいただけたので、良かったです! あと、四国八十八ヶ所がゲーミフィケーション満載ということで、興味持ちました。」

「箇条書き:
・身近な所に3要素が意外とある
・ブレスト大事
・インプット、アウトプット、フィードバックのサイクルで学ぶ」

「初対面の人と一緒に講座を受けることに抵抗があったが、意外と平気だった」


 今回は4名参加だったので、参加者同士でアイデアを出し合い、それをブラッシュアップしてより面白そうなゲーミフィケーションを考えることができました。
こんなワクワクしたワークショップに参加したい方は、1月講座に申込み下さい。

▼次回申込
【少人数限定】ゲーミフィケーション講座(入門) onlineLIVE 1/18午前・夜
https://peatix.com/event/1753116/
【4名限定】ゲーミフィケーション講座(初級) onlineWORKSHOP 1/19
https://peatix.com/event/1753126/
(お忙しい方は)いつでも動画で学べるゲーミフィケーション講座入門 オンデマンド(~2/28)
https://peatix.com/event/1753130/


(関連記事)
11月のonlineゲーミフィケーション講座入門 開催報告
https://note.com/jgamifa/n/na06265b23826
11月のonlineゲーミフィケーション講座初級 開催報告
https://note.com/jgamifa/n/n3a0b3ffd9430

(おわり)

#jgamifa #gamification
#ゲーミフィケーション #ゲーム要素 #モチベーション
#日本ゲーミフィケーション協会 #ゲーミフィケーション講座 #入門 #初級 #online #ワークショップ

執筆:岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)
https://jgamifa.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?