見出し画像

ゲーミフィケーションがより深く学べる書籍3冊

 こんにちは。ゲーミフィケーション賢者Lv98の”きっしー”です。

 最近読んで面白かった書籍の中で、文中にはゲーミフィケーションという言葉は出てきませんが、我々から見ると、「これはまさにゲーミフィケーションと関係が深い」と思われ、ゲーミフィケーションをより深く学びたい方にお勧めする書籍3冊を紹介します。


1.『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか』

(2010、ダニエル・ピンク著、大前 研一翻訳)

 時代遅れの成果主義型ver.2.0は創造性を破壊する。21世紀版『人を動かす』モチベーション3.0はワクワクする自発的な動機づけ。
社員教育で今こそ必要なのは、ゲーミフィケーションを活用して、社員の意識をモチベーション3.0に変えていくことです。そのためにはまず、会社がワクワクを容認するということを示さない限り、社員は変われません。

※まもなく記事化予定。

2.『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』

(2021、樺沢 紫苑著)

 幸福は3階建て、1Fは心と体のセロトニン的幸福、2Fはつながりと愛のオキシトシン的幸福、3Fは成功とお金のドーパミン的幸福です。下層階の幸福が満たされないと上層階の幸福は得られません。これまで言われてきた「幸せになる方法」は9割まちがい。あなたが幸せになるための方法を、本書でアップデートしてください。
ゲーミフィケーションの多くはドーパミン的幸福をご褒美にするのですが、それを支えるセロトニン的幸福、オキシトシン的幸福を意識しながらデザインしないと、良いゲーミフィケーションにはなりません。

記事:幸福になるための実践とゲーミフィケーション~書籍「3つの幸福」より
https://note.com/jgamifa/n/n1770abc0f61a


3.『スマホ脳』

(2020、アンデシュ・ハンセン著、久山葉子訳)

スティーブ・ジョブズはわが子にiPadを与えなかった!? うつ、睡眠障害、学力低下、依存症……最新の研究結果があぶり出す恐るべき真実。教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となった世界的ベストセラー、日本上陸。スマホとSNSは節度をもって使わないと、悪のゲーミフィケーションになってしまいます。ゲーミフィケーションデザインナーは、悪のゲーミフィケーションを用いてはなりません。心すべきです。

記事:悪のゲーミフィケーション~書籍「スマホ脳」より
https://note.com/jgamifa/n/n85b4be14a215

上記の3冊、よろしければ手に取ってみて下さい。

画像1

 ゲーミフィケーション講座では、上記の4冊もおススメしています。

(おわり)

#jgamifa #gamification
#ゲーミフィケーション #ゲーム要素 #モチベーション #ゲミー
#日本ゲーミフィケーション協会 #モチベーション3 .0 #3つの幸福 #スマホ脳  

執筆:岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)
https://jgamifa.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?