Yuya. S

様々なメモを綺麗にまとめて保存しておき、定期的に更新するために始めました。 記事ではな…

Yuya. S

様々なメモを綺麗にまとめて保存しておき、定期的に更新するために始めました。 記事ではなくただのメモ、常に更新。 思考力に乏しい凡人ですので、ボコボコにしてもらえればと思います。 https://linktr.ee/crocodile_ai

メンバーシップに加入する

『特定の分野で話をしたいけれど、話をする相手がいないので、話をする相手が欲しい』というニーズに応えるものです。 お互いに触れず、興味のある事だけに焦点を当てていく関係性を目指します。 創作に関するリクエストがございましたら、対応いたします。

  • 凡人の活動を覗く天才

    ¥500 / 月
    あと5人募集中

マガジン

  • 凡人の独りよがりなアカウントのリアル

    ただの日記です。詳しくは0日目をご覧ください。

  • 歴史・哲学に関するメモ

    歴史・哲学の基礎的な内容に関するメモをまとめております。 基本的には無料でご覧いただけます。 修正すべき点やご意見などあればお声をいただくという目的で公開しております。

  • 経済・数学に関するメモ

    経済・数学の基礎的な内容に関するメモをまとめております。 基本的には無料でご覧いただけます。 修正すべき点やご意見などあればお声をいただくという目的で公開しております。

  • アートに関するメモ

    アートの基礎的な内容に関するメモをまとめております。 基本的には無料でご覧いただけます。 修正すべき点やご意見などあればお声をいただくという目的で公開しております。

  • 青紫クロコダイル研究室

    ワンピースカードの青紫クロコダイルデッキについて延々と述べていきます。 基本的には無料でご覧いただけます。

最近の記事

凡人の独りよがりなアカウントのリアル~15/365~

本メモはアカウント投稿に関する日記です。 詳しくは0日目をご覧ください。 はじめに趣味でタイ語をはじめることにした。目的は無理やり作る。 ワンピースやワンピースカードが好きなタイの人と話すため。 人生の目的からざっくり逆算、行間は日々行動レベルで考えて埋める。 ・知的好奇心が満たされるかもしれない、10年後くらい? →自分にしか見えない世界を見るきっかけになるかもしれない →タイの歴史や文化に触れつつ、タイでのビジネスの話も聞いてみたい エンタメ系・日常生活系はタイに進出

    • 凡人の独りよがりなアカウントのリアル~14/365~

      本メモはアカウント投稿に関する日記です。 詳しくは0日目をご覧ください。 はじめに承認欲求を満たすよりも知的好奇心を満たす方が大事。 自分の中で気づきがあるかどうか、そこで行動が変わるかどうか、これが重要。 一生をかけた趣味とは果てしないものだ。 ❶メモアカウント 157人→157人BGMが意外と速くできた。 汎用できるプロンプトが見つかってそれを使いながら、妥協する部分は妥協したので速くできた。 自分は作業用BGMはどんなジャンルが聴きたいだろうか、周りの人はどんなジャ

      • 哲学に関するメモ(10) 【論語】

        本メモは哲学の基礎的な内容に関するメモです。 1. 学而第一 14項目…学ぶことについて 1-1. 學びて時に之を習う、亦悦ばしからずや …忍耐強く学び実践しながら人生に生かしなさい →反復練習こそが知識・技術を身につける方法、実践して喜びを感じれる 1-2. 朋、遠方より来るあり、亦樂しからずや …共に学んだ友人はかけがえがないもので時間・空間を超えても交流を続けなさい →同期には今の地位・状況・年齢も関係なく接することができるよさがある 1-3. 人知らずして慍み

        • 凡人の独りよがりなアカウントのリアル~13/365~

          本メモはアカウント投稿に関する日記です。 詳しくは0日目をご覧ください。 はじめに今日はドヴォジャークの新世界よりについて学んだ。 ドヴォジャークはチェコ語読みだ。 ワンピースではクロコダイルがルフィに敗れる場面で使われる曲だ。 ルフィが明らかに海賊としての格を上げた瞬間であり、国という単位で人を救った瞬間に使われた。 海賊としての格を上げたというのは自分のやりたい事に立ちはだかる人間を排除できるようになったという事。 ・ルフィのやりたい事 …旅を通じていい奴だと感じたビ

        凡人の独りよがりなアカウントのリアル~15/365~

        マガジン

        • 凡人の独りよがりなアカウントのリアル
          16本
        • 歴史・哲学に関するメモ
          12本
        • 経済・数学に関するメモ
          20本
        • アートに関するメモ
          7本
        • 青紫クロコダイル研究室
          10本
        • AI美女研究室
          6本

        記事

          経済に関するメモ(16) 【マーケットのランダムさ・非ランダムさ】

          本メモは経済の基礎的な内容に関するメモです。 1. はじめに 4項目1-1. 人間はもともと投資で負けるようにできている …リスクを回避したいので、コンセンサスへ依存、それによって小さく勝って大きく負ける →本当に価値のあるものを嫌がり、価値のないものに殺到し、情熱的正当化で必要以上の損失を被る 1-2. 投資はマイナスサムゲーム、プロもアマも同じ土俵で戦う …少数派の勝ち組がごっそり利益を上げた後の巨大な損失を多数派で分け合う敗者のゲーム →このルールを知ることから脱出

          経済に関するメモ(16) 【マーケットのランダムさ・非ランダムさ】

          凡人の独りよがりなアカウントのリアル~12/365~

          本メモはアカウント投稿に関する日記です。 詳しくは0日目をご覧ください。 はじめにメモでコメントをくださった方がいた。いつも反応を下さる方からで嬉しかった。コメントをありがとうございます。 メモの知識はまだまだ微々たるものなので、その知識をもとにXで発信するようなつぶやきが生まれたら、メモに集めてみんなで作るようなメモを目指したい。 何年後になるかはわからないし、自分が元気に生きているかもわからないけど。天才募集中。 ❶メモアカウント 153人→155人新しくBGM作りた

          凡人の独りよがりなアカウントのリアル~12/365~

          経済に関するメモ(15) 【行動経済学】

          本メモは経済の基礎的な内容に関するメモです。 1. 認知 16項目1-1. 行動経済学 …経済学の考えに心理学の知見を取り入れて人間の実際の意思決定行動を分析する 1-2. 経済学における人間 …ホモ・エコノミカス、合理的、感情はなくひたすら利益を追求する →アノマリー、合理的に説明できない事象、例外 →行動経済学、人間を合理的な存在として考えるのではなく時に非合理的な存在として考える 1-3. 社会脳仮説 …集団の中でうまく振る舞えるよう人の脳を発達した 1-4.

          経済に関するメモ(15) 【行動経済学】

          経済に関するメモ(13) 【デリバティブ】

          本メモは経済の基礎的な内容に関するメモです。 1. デリバティブ…先物取引、スワップ取引、オプション取引 1-1. 経済の見方 ・為替を見る →債券・金利を見る →株式を見る →コモディティを見る →デリバティブを見る 1-2. スペキュレーション(投機) …リスクをとって相場の先行きを当てることで損益を得る取引 1-3. アービトラージ(裁定取引) …実際の価格と理論値の乖離を利用した取引・裁定取引 →アービトラージの余地があるのは ❶先物価格・現物価格・金利の関係

          経済に関するメモ(13) 【デリバティブ】

          凡人の独りよがりなアカウントのリアル~11/365~

          本メモはアカウント投稿に関する日記です。 詳しくは0日目をご覧ください。 はじめにXでのコミュニケーションからインスピレーションを受けたワンピースカードのデッキができた。 動きをおさらいして今週末に投稿できるようにする。 ❶メモアカウント 154人→153人投稿予約が完了した。 スパムアカウントは少しずつ除去していく。 後ろ盾の方が増えた…?ありがとうございます! フォロワーは増えなくていいけど、好きだと言って応援してくれる方がいるのはありがたい。 その方に画像と言葉を届

          凡人の独りよがりなアカウントのリアル~11/365~

          哲学に関するメモ(9) 【未来を考えるためのテーマ】

          本メモは哲学の基礎的な内容に関するメモです。 1. 脳と自由意志 36項目…自由意志はないのか?決定論は正しいのか?道徳は生まれつき備わっているのか? 1-1. タブララサ、脳への理解も白紙説が優位に立っていた →認知神経科学が覆す、脳はいろいろな機能を持つ集合体である →自由意志は否定されようとしている、コギトの主体、「私」とは自分という器を操るものでない、自分という器が自動で動いてから左脳が解釈し行動の理由を後付けする →スマホの画面を見ているのは「あなた」が決断した

          哲学に関するメモ(9) 【未来を考えるためのテーマ】

          アートに関するメモ(8) 【日本の古典芸能】

          本メモはアートの基礎的な内容に関するメモです。 1. 落語 15項目1-1. 落語 …話術で笑いに変えながら世間を描く日本の古典芸能 →人情を背景に諧謔精神に満ちた滑稽で味付けをして笑わせたり泣かせたりする →使うのは最小限の小道具と噺家の身体だけ 1-2. 落語のジャンル …滑稽噺、人情噺、怪談噺、芝居噺、音曲噺 →ほとんどが滑稽噺 1-3. オチ …話を締めくくるための気の利いた結末 1-4. マクラ …演目の世界への入り口の噺 →演目に関するもの、古典的な小咄、

          アートに関するメモ(8) 【日本の古典芸能】

          哲学に関するメモ(8) 【古事記・日本書紀】

          本メモは哲学の基礎的な内容に関するメモです。 1. 古事記・日本書紀…日本の神話 →日本の誕生・天皇の誕生について説明する、天皇が特別な存在である根拠を説明する →日本人らしさ・日本人の精神性が示されている可能性 1-1. 神話 …世界の始まり・世界に現れた物事がどういった意味を持っているかを説明する物語 →民族・国家のあり方について考えている物語 →天皇が日本国の象徴であり日本国民統合の象徴とされている根拠 →神話をそのまま歴史的事実として捉える訳にはいかないものの、神

          哲学に関するメモ(8) 【古事記・日本書紀】

          アートに関するメモ(7) 【万葉集】

          本メモはアートの基礎的な内容に関するメモです。 1. 万葉集の感情表現と帝国的世界 8項目…文化によって感情が形成される、 感情表現をさせることによる間接的な統一 →感情を表さない方が得な世界だったのでは? 1-1. 令和の由来 【初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を抜き、蘭は珮後の香を薫らす】 …新春のよい月、空気や風もいい感じ、梅は白粉(当時のファンデーション)の香り、酒を飲みながら大自然を前にして赴くままに過ごすのは最高、今も昔もこの気持ちは同じだろう、

          アートに関するメモ(7) 【万葉集】

          アートに関するメモ(6) 【漢詩】

          本メモはアートの基礎的な内容に関するメモです。 1. はじめに 2項目1-1. 漢詩は情を詠うもの …感動がないところに詩は生まれない 1-2. 近体詩 …平仄を合わせる、韻を踏む、絶句(4 句)、律詩(8 句) 2. 六朝時代 4項目陶淵明 …隠者の生活を楽しむ 2-1. 老荘思想への関心 …政治に関わるより俗世間から身を引いて自然の中で質素に生きていくほうが尊いと考える →第二の人生のチャンスとして隠者になって名声を得て出世しようという手段になっていた 2-2

          アートに関するメモ(6) 【漢詩】

          凡人の独りよがりなアカウントのリアル~10/365~

          本メモはアカウント投稿に関する日記です。 詳しくは0日目をご覧ください。 はじめにXやInstagramなどSNSのアカウントはあまり見ないようにしよう。 ノイズの方が多い。 ノイズという情報が入ってきてそのノイズという情報に反応してドーパミン出してみたいなのは必要ない。 ❶メモアカウント 154人→154人今日はメモをまとめた。 明日は画像を作って投稿予約をしよう。 ❷美女アカウント 80人→80人このアカウントには共感してもらえないような気がしてきた。 誰が見てくれ

          凡人の独りよがりなアカウントのリアル~10/365~

          経済に関するメモ(14) 【金融危機・金融規制】

          本メモは経済の基礎的な内容に関するメモです。 1. 金融危機 7項目1-1. 金融危機 …多くの銀行の倒産・不良債権による損失拡大により金融システムが不安定になる状況 1-2. 不良債権 …元本・利子の返済が滞って債務不履行となる可能性があるか既に債務不履行となっている貸付 1-3. 金融危機への対応 ❶中央銀行による資金供給 …金融危機における中央銀行の最も重要な仕事は資金供給で金融システムの安全化を図ること →最後の貸し手として銀行に無制限に融資を行い、銀行取付を防

          経済に関するメモ(14) 【金融危機・金融規制】