マガジンのカバー画像

ライフハック

46
生きることがちょっと気楽になる考え方、暮らしをスムーズに回していくコツ。 そういうものをまとめました。
運営しているクリエイター

#休み方

自己批判からいたわることへシフトする

「疲れたら休む」ができない理由たくさん怒られて育ってきた人、批判や反対に接することが多か…

自分をリセットするために寝るということ

ども。翔です。 うつの時は、何も考えないで済むように(あと休息できるように)とにかく寝なさ…

「読まない」という選択【つかれた心の休め方一考】

こんにちは。 疲れが疲れを呼んでくる不思議ここ数日、いろいろがんばりすぎて心身ともに疲れ…

ToDoリストは少なく書く!【完璧主義者のための、疲れない仕事術】

身の丈に合わないToDoリスト体調を崩す前の自分は、ToDoリストにやることを詰めこみ過ぎていた…

ダウンタイムには何日必要?

疲れすぎて動けない……久々に外出が続き、疲れたら、予想以上に具合が悪くなって驚きました。…

「自分疲れてるな」に気づくための、3つの観点

誰も休み方を教えてくれない本格的に体調を崩すまで、自分の疲れに無頓着だったな、とつくづく…

ポジティブな休み方【「休む」ことに罪悪感を感じないように】

気持ちの面ではかなり元気になってきていますが、それでも体調がすぐれない日っていうのもあるものです。 先日「そういう日」に当たったのですが、そこで発見したことがありました。 体調がすぐれないからといって、テンションまで下げる必要はない。 ただ普通に、休めば良いんだ。 私はこの発見を、ポジティブに休むと呼ぶことにしました。 思えば、これまで体調を崩して休む時、そこには必ず罪悪感があったものです。 「学校に行かないといけないのに、具合が悪い」 「インフルエンザにかかって

「今日、何もしてないな」と思った時は。【繊細さんが生きやすくなるコツ】

外は暗くなり、時刻はすでに夜。まぶたが重く、じんわり眠気。 それなのに、まだ寝るわけには…

繰り返し使えるホットアイマスクが有能すぎる!【Natureye】

ホットアイマスクを使い始めたきっかけホットアイマスクを使い始めたのは、最近読んだビジネス…

体を休める【登山家に学ぶ「休み方」】

登山の本から気づきを得た登山に興味を持って読みはじめた本 田部井淳子著『それでもわたしは…

昼寝の代わりに一章をどうぞ。小説を目覚ましにする読書術

こんにちは。小説家のJessie -ジェシー-です。 お昼ご飯をたべると、眠くなります。 いつも…

自分を大切にできない人が自分をケアするためのアイデア

自分を大切にできないのは、自己肯定感が低いから自分のことを大切にするのは、私にとってなか…

気分が落ち込んでどうしようもない!「しょんぼりモードの日」の過ごし方

気分が落ち込む日がある体調がすぐれない時や、疲れがたまりすぎた日。 「どうも調子が出ない…