見出し画像

〈なんでやねん日記〉 ドイツでBluetoothスピーカーを買った話

ドイツに住んでいた数年前、わたしは職場近くの某音響メーカーの直営店で、Bluetoothスピーカーを買いました。
わたしのヨレヨレなドイツ語では細かい点が質問できないし、説明されても半分も理解できない自信があったので、お店に入って最初から英語で突撃。
(言うても英語はドイツ語よりマシというレベル)

ごめんやけど、英語で話してもいい?と聞いてみたら、店員の兄ちゃんは大変愛想よく「うん、がんばる!」と言うてくださったので、さっそく質問開始。

私「このスピーカーな、大と小とあるけど、何が違うん?」
店員「サイズが違う(キリッ)」
私 スッテーン

店員「まあ大の方が、そらパワフルやろけど」
私「そら〜まあ、でっかいから…。ていうか、もし仮に同じ音楽流した時に、大と小ではどう違うん?」
店員「(肩をすくめる)ん〜、あんま違わんと思うけど」
私「ハア」
店員「値段も90ユーロくらいしか変わらんし… あ、でも、ほら!大は取っ手が付いてるやん?分かる?」
私「ハア」
店員「ほな、まあ一回鳴らしてあげるわ!」
と言い、爆音でスピーカー(大)を鳴らしてくださったのですが、その後
店員「小の方も一緒やで。聴かんでええと思うけど」
私「ハア」

ブランド直営店の店員であるのに、このテケトーさ。
日本のヨドバ○カメラなどにこのような店員がいたら、一発レッドカードの退場処分でありましょうが、なんといっても、ここはドイツ。

ここまで英語どころか、ほとんど「ハア」しか言うてないわたしでしたが、気を取り直し、事前に日本のクチコミレビューを読み倒して得た知識をぶつけてみました。

私「このスピーカーな、2個買うてステレオにしてる人いてるんやろ?」
店員「え、知らん。なにそれ」
私「1個だけやったら、360度から音出るか知らんけど、モノラルやん?」
店員「ハア」
私「そやから2個買って、ステレオモード?かなんかにして、お互い繋いだらステレオになるんやろ?」
店員「あ、そういうことな。まあでも、パーティーには2個あった方がええな!(ドヤァ)」
私「パーテー…(遠ひ目)」
店員「でも、ま、2個も買うことないわ。要らんって絶対」

と終始このような調子の兄ちゃん。
しかしながら前もってネットで調べていたこともあり、わたしは大を購入することにしたのでした。
すると兄ちゃんは、
「とりあえず、100ユーロ、ディスカウントしとくから!」
と高らかに宣言。

私「え?え?…あ、いや嬉しいねんけど、なんで?どこにもそんなん書いてへんから…」
と大変ありがたいながら、想定外の事態に目が泳ぐわたし。
店員「今日はな、そういう日やねん(ドヤァ)」
私「あ、特別なキャンペーンかなんか?」
店員「いや、ちゃうけど」
私  スッテーン

ということで、謎の100ユーロディスカウントをしていただき、わたしはスピーカー(大)を当時のレートで13,000円ほど安く購入したのでした。

帰りに、兄ちゃんは満面の笑みで「エンジョイ ユア ニュースピーカー!」と言ってくれました。
エンジョイやあらへんわ!と内心思いながら、あの日連れて帰ったスピーカー(大)。

そして数年たった今でも、スピーカー(大)はわたしの部屋にいてくれています。

あの兄ちゃん、元気かなあ。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?