見出し画像

「植物は夜の長さを知っている」

 植物は、夜の長さを知っています。
 なぜ、知っているのでしょうか?
 多くの植物が、「春」と「秋」に花を咲かせます。
 「春」に花を咲かせた植物は、これから暑い「夏」が来ることを知っています。ですから、「夏の暑さ」に耐えるために、種子を撒いておかなければなりません。
 「秋」に花を咲かせる植物は、これから寒い「冬」が来ることを知っています。ですから、「冬の寒さ」に耐えるために、種子を撒いておかなければなりません。
 種子は、暑さと寒さに強いです。
 植物は、その季節が来ることを、夜の長さを知ることでわかります。

 「夏至(げし)」の日と「冬至(とうじ)」の日を植物は知っています。
 夜の長さが一番短くなり時と長くなる時を知っているのです。
 植物の葉が、そのことを知る力を持っています。
 そして、植物は、夜の長さを知ることで、いつ次の季節が来るかを知っているのです。
 これは、植物の種族保存の本能かもしれません。

植物


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?