マガジンのカバー画像

宮坂(JBN)

231
長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思い…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

i padで仕事効率化(2022.03.31宮坂)

Magic Keyboardが便利 1年前くらいに、自分用のi padを購入しました。 奮発してMagic Keyboar…

jbn_director
2年前
7

4月から変わること。(2022.03.30宮坂)

年度末の3月も、もう終わりを迎えようとしています。 個人的な業務上では、今年はそこまで年度…

jbn_director
2年前
1

日々、コツコツと。(2022.03.29宮坂)

HubSpotアカデミーを受講しています。 JBN社内でのHubSpotに関する知識には個人差があるという…

jbn_director
2年前
1

ワイヤーの二刀流は無理そうだ。(2022.03.28宮坂)

サイト制作、並行して進行中2月頃からスタートした新規プロジェクトが2件あります。 そして、…

jbn_director
2年前
2

バーチャルオフィス!(2022.03.25宮坂)

先日、制作ユニットのリーダーがSpatialChatを開設してくれました。 まずはディレクター陣から…

jbn_director
2年前
1

それぞれの役目。(2022.03.24宮坂)

先日、息子が6年間所属してきたサッカー部の卒団式でした。 その時のコーチの言葉が印象的で…

jbn_director
2年前
5

3月後半。新規案件が重なってきました。(2022.03.23宮坂)

1月末で抱えていた3案件が公開し一段落、と思ったのも束の間・・・ 2月頭くらいから新たな案件が始まり、ほぼ同時にいくつかの案件がスタートしました。そして3月後半の今、同じくらいの速度でそれぞれの案件が進んでいます。 しかし、クライアントとの打ち合わせもまだ序盤。 相手との関係構築もまだまだ手探りで、掴みきれていない感じです。 自然と相手への連絡も慎重になってくるのですが、同時進行が2〜3案件になってくると、日々優先順位をつけて少しでも進めていかないとすぐに遅延してしまうと

幼い頃からの習慣ってすごい。(2022.03.22宮坂)

今でも割と鮮明に覚えているのだけれど、あれは小学校2、3年生の頃。 下校中に、一緒に帰っ…

jbn_director
2年前
2

「努力すれば報われるのではなく、報われるまで努力する」(2022.03.18宮坂)

長男の卒業式でした。昨日は、長男の小学校卒業式でした。 コロナ禍で短縮・簡略化ということ…

jbn_director
2年前
1

慌ただしい毎日、まだまだ奔走する母。(2022.03.16宮坂)

i movieでのフォトムービー制作息子のスポ少サッカー部の卒団式用のDVD制作に1ヶ月ほどまえか…

jbn_director
2年前

キーワード調査するなら(2022.03.15宮坂)

コンテンツの軸となる検索キーワードを調査。 検索ボリュームを調べるなら Googleキーワード…

jbn_director
2年前

PTA業務に追われた週末・・(2022.03.14宮坂)

いよいよ卒業式が近づいてきました。 週末は、伸ばし伸ばしにしていた様々な仕事を片付けてい…

jbn_director
2年前
2

HubSpotからのDM(2022.03.11宮坂)

先日投稿したこちらのnote Twitterでも投稿したら、HubSpot社の担当者さんからDMが届きました…

jbn_director
2年前
2

Webディレクターの面白さ。(2022.03.10宮坂)

Webディレクターになって、面白いなぁとか楽しいなぁと思うのは、いろいろな業界の方の話しが聞けるところだなと思います。 Webサイトの構造を設計するためには、調べたり話しを聞いて、その業界や仕事内容、製品などについて理解しなければなりません。 今まで関わってきた案件も業界的には多種多様で、ディスポーザーメーカー、酒屋さん、旅行代理店、建築事務所、観光プロジェクト…。 生ごみ処理機を使う主婦の気持ちを考えていたかと思えば、次の日には観光客の気持ちを考えたり。 思考を切り替える