見出し画像

Webディレクターの面白さ。(2022.03.10宮坂)

Webディレクターになって、面白いなぁとか楽しいなぁと思うのは、いろいろな業界の方の話しが聞けるところだなと思います。
Webサイトの構造を設計するためには、調べたり話しを聞いて、その業界や仕事内容、製品などについて理解しなければなりません。

今まで関わってきた案件も業界的には多種多様で、ディスポーザーメーカー、酒屋さん、旅行代理店、建築事務所、観光プロジェクト…。
生ごみ処理機を使う主婦の気持ちを考えていたかと思えば、次の日には観光客の気持ちを考えたり。
思考を切り替えるのが大変だったりはしますが・・・それはそれで自分でやってて、なんか面白いな笑と思ったりします。

そして最近も、サービスステーション(ガソリンスタンド)の現場の方の話しを聞きに行ったかと思えば、次の日には弁護士の先生に話しを聞きに行ったりと様々。

初めて知ることもたくさんあって、その度に驚きや発見があり「なるほどなぁ〜」とまた一つ得をした気分になるのでした。

直近で知って驚いたことは、セルフのガソリンスタンドでも実は事務所内で操作をしていて「給油許可」のボタンを押しているということ。
(危険物になるので勝手に給油するのは法律的にもNGなんだとか)s
なので、セルフが無人ということは絶対に無いとか。(私が知らなすぎですか?)

さらには、離婚問題を得意とする弁護士先生の話し。
「歯ブラシが隣に並んでいるのが許せなくなったら、もう絶対に無理。妻側がそう思ったら(生理的に無理になってしまったら)、離婚の意思が覆ることはまず無い。」
というのが、最近のハイライトでした。

数多の離婚問題を担当してきた先生が口を揃えて仰っていたので、説得力がすごかったです。そうなのかぁ〜歯ブラシかぁ。なるほどねー。うーん、ちょっとわかる。(わかる?笑)

ちなみに、男性の場合は、話しているうちに気持ちが変わることも割とあったりするので、まだ説得の余地があるそうです。
その辺の男女の違いも、わかりみが深く面白かったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?