マガジンのカバー画像

宮坂(JBN)

231
長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思い…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ついつい出てしまう仕事の癖(2022.02.28宮坂)

先日からプライベートで取り組んでいる、息子の卒団式用フォトムービー制作。(小学校6年間在…

jbn_director
2年前
2

HubSpot×LINEの可能性(2022.02.25宮坂)

昨年、HubSpotとLINEを連携しLINEでのコミュニケーションを軸としたマーケティング施策を行っ…

jbn_director
2年前
1

細かいタスクを溜めない。即レスする。(2022.02.24宮坂)

タスクを溜めない。を心がける以下のツイートを読んで、深ーーーく頷きました。 ディレクター…

jbn_director
2年前
2

「良い無駄」って、いい言葉。(2022.02.22宮坂)

山口周さんのツイート 上記のツイートを読んで、思わず自分の二十代を振り返ってしまいました…

jbn_director
2年前
2

初めてのフォトムービー制作(2022.02.21宮坂)

サッカー部の卒団記念息子が6年間続けてきた、地区のスポ少サッカー部の卒団式が近づいてきま…

jbn_director
2年前
2

Webサイト制作には現実的な視点も大事(2022.02.18宮坂)

Webサイト制作、プロジェクト始まりの第一歩はヒアリングから始まります。まずは、クライアン…

jbn_director
2年前
2

おめかしは大変(2022.02.17宮坂)

それは3ヶ月前から始まる母たちの一大イベント「卒業式」が、間近に迫ってきました。 我が家の長男も今年は小学校卒業の年。 果たして予定通り卒業式ができるのか・・・という心配もありましたが、今のところ時短での開催が予定されています。 近所のママ友が美容師で着物の着付けもできるということもあり、3ヶ月ほど前から「卒業式は着物着る??それともスーツ?」「入学式は?どうする??」などという話題が持ち上がり始めました。 女性の(母たちの)努力完全に個人差ある話だとは思いますが、女性は

サイト制作のワークフロー(2022.02.16宮坂)

Twitterで見つけた、株式会社LIGさんの記事 『【Webディレクター必見】CMSサイトの制作のよく…

jbn_director
2年前

コロナ禍に思うこと(2022.02.15宮坂)

長男、小学校6年生。 5年生の頃、最終学年となる年までにはコロナも落ち着いてくれているだろ…

jbn_director
2年前
2

超初心者向け「日本酒の種類」(2022.02.14宮坂)

今関わっている仕事の絡みもあり、日本酒について勉強しています。 酒好きな私ですが、実は日…

jbn_director
2年前
1

"ウェブライダー松尾氏 x HubSpot 共催ウェビナー"感想まとめ vol.2(2022.02.10宮坂…

"ウェブライダー松尾氏 x HubSpot 共催ウェビナー"『コンテンツマーケティングの第一人者に学…

jbn_director
2年前
2

"ウェブライダー松尾氏 x HubSpot 共催ウェビナー"感想まとめ(2022.02.09宮坂)

昨日、"ウェブライダー松尾氏 x HubSpot 共催ウェビナー"『コンテンツマーケティングの第一人…

jbn_director
2年前
1

軽々しく使っていた…「修正お願いします。」(2022.02.08 宮坂)

ちょっと前にこのツイートを見て、ハッとしました。 「修正お願いします。」 このフレーズ、…

jbn_director
2年前
3

在宅勤務の弊害(2022.02.07宮坂)

長野県にもまんぼうが発令され、JBNは完全リモートワークに切り替わりました。 気づけば1週間以上出社せずに在宅勤務。 こんなに長く会社に行かないのは久々です。 今日は顧客との打ち合わせがあり、久々に出社しました。 今日の出社は、私を含め3人だけでした。個人差があると思いますが、たまに会社に行くのは気分転換になり精神衛生上とても良いなと思いました。 長いように感じる通勤時間、人に会って会話をする、ちょっとした緊張感を持って仕事する、やはりある程度必要かな、と。 在宅勤務は