ジャズノート君

2001年~港区にて音楽教室を開校。

ジャズノート君

2001年~港区にて音楽教室を開校。

記事一覧

長年ダンパバンド(社交ダンスバンド)で培ってきたルンバのパターン3種を以下に譜面でご紹介しますのでご参考下さい♪

こちらで参考動画が観れます↓

1

「335号室」のアドリブ例 その②

前回の続きで「335号室」のサビのアドリブ例その②をご紹介します。 以下に「動画その②」をアップします。 タブ譜付きの楽譜は前回同様、有料になりますのでご希望の方は…

350
3

「335号室」のアドリブ例

「335号室」のサビ部分のアドリブ例を作って欲しいとリクエストがありましたのでレベル別に2種類作ってみました。 以下にまず「動画その①」をアップします。 タブ譜付き…

350
6

「Stella by starlight」のアナライズ資料(タブ譜付き)♪

先月までのコンボ課題曲「Stella by starlight」のアナライズ資料(タブ譜付き)を添付します♪ 細かく転調をしているので意外と厄介だな~と思います。特に、 Ⅱ(ツー)→…

2

6月のコンボ課題曲「I love you」のアナライズ

6月のコンボ課題曲「I love you」(タブ譜付き)のアナライズ資料を添付します♪ ポイントは冒頭4小節の「マイナーに解決すると見せかけてメジャーに解決」ですね。 Ⅱm(…

2

「イパネマの娘」アナライズ

故人となったアストラッド・ジルベルト(ジョアン・ジルベルトの元妻)が歌い、ブラジル音楽ボサノバが世界的に有名になるきっかけとなり、ジャズマンに(プロ・アマ含め)…

2

「枯葉」のアナライズ

4月のコンボ課題曲「枯葉」のアナライズ資料(Gtタブ譜付き)を添付します。 ジャズ入門曲として知られる「枯葉」ですが、シンプルなコード進行であるが故に、「Fly me to…

「酒とバラの日々」アナライズ

2月のコンボレッスン課題曲「酒バラ」の資料を添付します(inC Gt.タブ譜付き)。 ポイントは「サブドミナント(B♭)/以下SD」と「サブドミナントマイナー(B♭m)/以下SD…

Lullaby of Birdland(バードランドの子守歌)の楽譜♪

ララバイオブバードランドの見易いメロディ、分かり易くコード付けされたリードシートが無いので自分で書きました。 オリジナルキーのFmをCメロ・♭E管・♭B管用に3枚作り…

ビバップとハードバップの違い

●ビバップ ・・・第二次大戦中の1940年頃からジャズのバンドスタイルが従来のビッグバンドから少人数のコンボスタイルになり、演奏される曲もダンスを踊るための楽譜通り…

「335号室」のアドリブ例 その②

「335号室」のアドリブ例 その②

前回の続きで「335号室」のサビのアドリブ例その②をご紹介します。
以下に「動画その②」をアップします。

タブ譜付きの楽譜は前回同様、有料になりますのでご希望の方は以下よりご購入の上、お求め頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます<(_ _)>
楽譜はPDFにてご案内しております。
では宜しくお願い致します。

もっとみる
「335号室」のアドリブ例

「335号室」のアドリブ例

「335号室」のサビ部分のアドリブ例を作って欲しいとリクエストがありましたのでレベル別に2種類作ってみました。
以下にまず「動画その①」をアップします。

タブ譜付きの楽譜は有料になりますのでご希望の方は以下よりご購入の上、お求め頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます<(_ _)>
楽譜はPDFにてご案内しております。
また「アドリブ例その②」も近日中にアップ予定です。
では宜しくお願い致しま

もっとみる
「Stella by starlight」のアナライズ資料(タブ譜付き)♪

「Stella by starlight」のアナライズ資料(タブ譜付き)♪

先月までのコンボ課題曲「Stella by starlight」のアナライズ資料(タブ譜付き)を添付します♪

細かく転調をしているので意外と厄介だな~と思います。特に、

Ⅱ(ツー)→Ⅴ(ファイヴ)⇒ の次に来るべきⅠ(ワン) が・・・ 無い!(@_@;)!

と言う場面が多くフレイズをスムースに繋げるのが難しい曲かと思います。

6月のコンボ課題曲「I love you」のアナライズ

6月のコンボ課題曲「I love you」のアナライズ

6月のコンボ課題曲「I love you」(タブ譜付き)のアナライズ資料を添付します♪

ポイントは冒頭4小節の「マイナーに解決すると見せかけてメジャーに解決」ですね。

Ⅱm(♭5)ーⅤ7(♭9)ーⅠメジャー

次の5~8小節は普通のⅡmーⅤ7ーⅠメジャーの流れです。

あとはサビ前のAメジャーに転調した所で「お化けソロ」になる人が多いのでこのキーのⅡ-Ⅴ-Ⅰも練習しておきます。

※B♭管用、

もっとみる
「イパネマの娘」アナライズ

「イパネマの娘」アナライズ

故人となったアストラッド・ジルベルト(ジョアン・ジルベルトの元妻)が歌い、ブラジル音楽ボサノバが世界的に有名になるきっかけとなり、ジャズマンに(プロ・アマ含め)最も多くカバーされるボサノバ曲だと言われています。

以前「ブルーボサ」を定義しましたが、「イパネマ~」は“That’sボサノバ”と言って良いでしょう。

ボサノバはサンバとジャズを融合させた独自のリズムとサウンドをジョアン・ジルベルトがギ

もっとみる
「枯葉」のアナライズ

「枯葉」のアナライズ

4月のコンボ課題曲「枯葉」のアナライズ資料(Gtタブ譜付き)を添付します。

ジャズ入門曲として知られる「枯葉」ですが、シンプルなコード進行であるが故に、「Fly me to the Moon」同様、ジャズっぽくアドリブする事が逆に難しい曲なので、今までアナライズしてきた曲を踏み台に、敢えてこのタイミングで選曲しました。

ポイントはやはり「ドミナント7thで『ハーモニックマイナースケール』と『オ

もっとみる
「酒とバラの日々」アナライズ

「酒とバラの日々」アナライズ

2月のコンボレッスン課題曲「酒バラ」の資料を添付します(inC Gt.タブ譜付き)。
ポイントは「サブドミナント(B♭)/以下SD」と「サブドミナントマイナー(B♭m)/以下SDm」と「SDmの代理コード(E♭7)」です。

尚、黒本では3小節目のコードがAøとなっている(Gmに解決するⅡ度の扱い)が、本項では単にAm(Fと同じトニックの仲間でⅢ度m)にしました。

またSDmとその代理コードにお

もっとみる
Lullaby of Birdland(バードランドの子守歌)の楽譜♪

Lullaby of Birdland(バードランドの子守歌)の楽譜♪

ララバイオブバードランドの見易いメロディ、分かり易くコード付けされたリードシートが無いので自分で書きました。

オリジナルキーのFmをCメロ・♭E管・♭B管用に3枚作りました。

コーダは色んなやり方ありますが参考までに。

PDFに紐付けしてあります☆

ビバップとハードバップの違い

ビバップとハードバップの違い

●ビバップ

・・・第二次大戦中の1940年頃からジャズのバンドスタイルが従来のビッグバンドから少人数のコンボスタイルになり、演奏される曲もダンスを踊るための楽譜通り演奏するスウィングジャズから、時間を気にせず自由に何コーラスもアドリブソロを聴かせる(競う)、個人プレイを主体とした楽曲に変わってきた。

そのスタイルこそ、戦後の新しいムーブメントのモダンジャズ=ビバップである。

曲は映画音楽など

もっとみる