マガジンのカバー画像

カラーストーリー 色でめぐる金沢

3
運営しているクリエイター

#金沢

幕末の金沢にマリンブルーの部屋があったけど、理由をあててみてね。 

幕末の金沢にマリンブルーの部屋があったけど、理由をあててみてね。 

江戸時代、幕末の加賀藩、13代藩主の前田斉泰公が母の隠居所として建てた成巽閣(せいそんかく)2階の群青の間。当時、部屋の内装は朱が主流だったが、あえて青を取り入れている。フランスから輸入されたウルトラマリンブルーを用いた群青の景色を見てみよう。

■推理1  自然(日・月・星)への祈りの気持ちがあった。

中世の武士は星空を見て、明日の戦(いくさ)を占っていたようだ。沈む夕陽、月がうっすらと見え、

もっとみる
あの世を体感する女性のための儀式 江戸時代、金沢から立山へ出かけた女性がいた。その理由(ワケ)は? 

あの世を体感する女性のための儀式 江戸時代、金沢から立山へ出かけた女性がいた。その理由(ワケ)は? 

 全ての罪を懺悔し、汚れを払った女人は、白経帷子の死装束を着け、白布を捧げて天ノ浮橋を渡る。生前に行なった罪により死後地獄に落ちると信じられていた。

 この布橋は、あの世とこの世を渡す白道、生と死の境界である。諸国からの参詣女性が白装束で目隠しをして、閻魔堂(幽界)に入り、十王の審判を受ける。

 この不安から逃れるため男性の間では、立山禅定登拝が行われていた、一方、立山は女人禁制であるとされ、

もっとみる