見出し画像

やる気が出ない人に見てほしい記事

こんにちは!ジャパニーズネルソンです。



今日はやる気が出ないときの対処法についてお話します。


やる気が出ない際には、まずその物事の優先度、また必須度を考えます。



例えば自分を磨くための読書や、野球の練習などは必須度が低く、やらなくても大事に至ることはありません。


この場合にはまず

「やらない」と決めます。


そうすることで脳が「本当にやらなくていいの???」と考え始め、自ずとやる気が出てきます。


しかし、それでもやる気が出ない場合は結果的にやったとしても、何にも身につかないのでやるだけ無駄です。



しかし、もしその物事が将来的にやる必要のあるもの。例えば仕事や洗濯など、必ず後でやらないといけない場合についてはどうでしょう?


その場合は...







「今すぐやりましょう」


やらない理由が見つからないし、後でどうせやらなければいけない。


だったら今すぐやった方が絶対得。




そうすることで「あれやりたくないな」と思っている時間に、他のもっと大事なことを考えられます。



その際にモチベーションとして僕は音楽をかけます。


そうすることで External (外部)からモチベーションを無理やり上げるので、Internal (内部)で自分自身をモチベーションアップする必要がなくなります。




今日のおさらいとして、


1.まずやる気が出ないときは逆に「やらない」と思うこと。そうすることで脳が勝手にやる気を出してくれる。


2.やる必要があるものは「後でやる」という選択肢を捨てる。


3.モチベーションアップのために、External から刺激をもらう。 (音楽など)




うまく伝わったでしょうか?



もし記事を読んで面白いと思ったら、いいねとフォローもよろしくお願いします!


ではおやすみなさい。




























この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?