記事一覧

五月病の意味が分かった気がする(2024年5月)

もう6月中旬にだけど月1更新の目標忘れたわけじゃないよ!最近ドタバタしててずっと更新したいと思い続けて半月経っちゃいました。 研究室っていうのに所属すると公にしな…

じゃむ
1日前
4

研究室スタート(2024年4月)

初夏の風が気持ちよくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 本格的な夏って、気温が低い日が数日続いた後に一気にくるイメージありますね。制御でいうアンダーシ…

じゃむ
1か月前
5

2024春休み

こんにちは。3月も最終日となりましたがいかがお過ごしでしょうか。 もう春休みが終わってしまうということで、何個かピックアップしながら振り返りましょうかね。イベン…

じゃむ
2か月前
9

電気の送り方

私は電気系の学科に所属している学生です。 学部生として広く浅く勉強している中で、これはある程度簡単にわかって面白い!って思った内容が発電所から家庭までの電気の送…

じゃむ
4か月前
3

SI基本単位って何個あったっけ?

電気磁気測定のテスト勉強中のお話 友達と一緒に勉強しててこんな質問をされた。 SI基本単位って何個あったっけ? 電磁気系の値を測定するための方法技術を学ぶ科目だか…

じゃむ
4か月前
5
五月病の意味が分かった気がする(2024年5月)

五月病の意味が分かった気がする(2024年5月)

もう6月中旬にだけど月1更新の目標忘れたわけじゃないよ!最近ドタバタしててずっと更新したいと思い続けて半月経っちゃいました。

研究室っていうのに所属すると公にしないほうが良い出来事もでてきて面白い。こういう秘密事なんか好きなんですよね。そんなところで自分なりに5月を振り返りましょうか。

その前に唐突なんですけど、少し前に丸亀製麺に行きまして数か月に1回くらいの頻度だけど毎回同じ注文してるなって

もっとみる
研究室スタート(2024年4月)

研究室スタート(2024年4月)

初夏の風が気持ちよくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
本格的な夏って、気温が低い日が数日続いた後に一気にくるイメージありますね。制御でいうアンダーシュート的な。オーバーシュートよりはいいのかな。

4月をだらだら振り返っていこうと思うけど、まじで楽しかった!!!
今回はただ楽しかったな~っていい続けるnoteになりそうですね。

今月なんといっても研究室配属。もはや研究室関連のことしか

もっとみる
2024春休み

2024春休み

こんにちは。3月も最終日となりましたがいかがお過ごしでしょうか。

もう春休みが終わってしまうということで、何個かピックアップしながら振り返りましょうかね。イベントごとに書くべきだったんだけど、溜めちゃったので今回は春休み編として一気に書きます。これからは日記として機能させるためにもうちょっと頻度上げて書きたいなとは思ってる。

これまでは変な理系かぶれみたいな内容だったけど、ようやくただの日記で

もっとみる
電気の送り方

電気の送り方

私は電気系の学科に所属している学生です。
学部生として広く浅く勉強している中で、これはある程度簡単にわかって面白い!って思った内容が発電所から家庭までの電気の送り方について。
どこで活用されているかわかりづらい分野より、実社会に分かりやすく役立っている分野のほうが興味沸きやすいよね。

ということで今までは教科書を追っていただけだったけど、自分の文章でまとめたいと思っていたので、せっかくなのでno

もっとみる
SI基本単位って何個あったっけ?

SI基本単位って何個あったっけ?

電気磁気測定のテスト勉強中のお話
友達と一緒に勉強しててこんな質問をされた。

SI基本単位って何個あったっけ?

電磁気系の値を測定するための方法技術を学ぶ科目だから、もちろん導入として単位系の講義の回もある。

個数はまだしも、さすがにSI単位系そのものはわかるよね??

沢山の単位があっても混乱するから基本となる単位を決めましょうということ。結論としてSI基本単位は7つありますね。

この7

もっとみる