見出し画像

数学から離れていく人たち

おはようございます。ここんとこ毎日お酒をのんでいるじゃこです。
#体重増えとるのを忘れたんか

さて、

数学って役に立たないって言われるし、そりゃそうだとも思っています。

多くの人にとっては学校教育で学ぶ数学に嫌悪感を抱き、願わくばこの世からなくなってほしい。そうならないまでにしても、学校でこんなのを習う必要がどこにあるのか、僕・私はどうせ将来使わないし。といった声があがることでしょう。

役に立たないからやらないの?

って聞かれれば、うん。と答えます。

誰だって役に立たないものはやりたくありません。

でも、自分の人生で「〇〇が役に立たない」とどうして他人が決めれるでしょうか。そもそも他人がそれを決めてもいいものでしょうか。

他人に決められたくないはずの自分の人生を、この質問をすることである種決められてしまうのでは?と思ってしまいます。


ま、そんなことはおいといて、

数学が(自分のこれからの人生には)役に立たない、将来使わないと多くの子どもたちが思うのは仕方がないことです。

「数学って難しいし将来何にも使わないじゃん。役に立たないことやって意味あるの?」という疑問に対して、学校で多くの数学教師がよく子どもたちにいうのは、社会のこういったところに数学が使われてるんだよと答えると思います。(例えば、携帯、インターネット、信号、測量、温度計算、飛行機などなど)

でもそれだと納得しません。

なぜなら、別に数学を知らなくても携帯やインターネットは使えると思い、数学を習う必要性を感じていないからです。


昔々、数学を学ぶということは実社会で役立つからという理由で数学を学んでいました。

でも、いまは数学を学ばずとも世の中が数学を土台として成立しています。

いわば、現代社会は数学がいたるところに埋め込まれた社会(数学化された社会)になっています。

そして、皆さんもお気づきのように、いや、これこそが原因であるかのように、世の中の数学科が進めば進むほど、僕ら個人の脱数学化が進んでいってしますことが避けられないのが現実です。

いまの現状を思い浮かべると容易に想像つくように、数学が使われているとは言われるけど、実際自分たちがそういった数学を実生活で使うことはまったくといっていいほどないので、数学を学ぶ有用性が理解されず自然と数学から離れていってしまっていると思います。

数学から離れていくからこそ、「数学って将来なんの役に立つの?」という疑問が生まれます。


僕は数学で学ぶ、ベクトルや微分積分、極限など大多数のものは生きていく上ではそう必要のものではありません。

でも、数学をする上で学ぶ考え方や情報のつなげ方などは将来役に立ちます。(と思っています。)

数学を学ぶことは、いや数学に限らず何かを学ぶことは世の中の役に立つものばかりです。でも学んだことそれを自体を役立てることが出来る人が少ないだけ。

まずは数学を理解しようと頑張ってみてはいかがでしょう。


今日はここまで。

ではでは!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?