最近の記事

  • 固定された記事

過去の出来事は変えられないけど、出来事の意味は変えられる。

おはようございます。昨日、2年くらい前にバイトを辞めた子が久々に手伝いにきてたので顔を見にいったじゃこです。 #西野さんはフリー素材 さて、 アドラーに関する本を読んでいたら、久々に「西野亮廣さんの近大スピーチ」を思い返したので、それについて話します。 ここで、 「想像してください。 僕たちは今この瞬間に未来を変えることはできません。 そうでしょ? 『10年後の未来を、今、この瞬間に変えて』と言われても、ちょっと難しい。 でも、僕たちは過去を変えることはできる。

    • 教育とは種を蒔くこと

      「教育とは種を蒔くこと」 最近この言葉に出会いました。 どんな姿に成長するのかは分からない。ただただ想像して種を蒔くだけ。 教育者は「子どもたちの将来の為を思い、立派な大人になるよう導く存在」ではありません。私たちが出来ることといったら「必要な時にサポートする」「自分の想いを伝えること」ただそれだけ。だって成長するのは子どもたち自身ですから。 種はただの成長のきっかけにすぎません。 その種はあなたが子どもたちに伝えたい「言葉」や「考え」、物事に向かう姿勢など、こうい

      • 最近、対談形式の動画が好きになっている自分に気づいた話。

        おはようございます。今日ピザをテイクアウトしようと思っていた居酒屋が大雨でお休みするらしく、ちょっと残念なじゃこです。 さて、 最近自分のYouTube視聴の内容が変わっているなと。 いままでは、両学長のリベ大や中田敦彦のYouTube大学などの一人で説明していく動画を好んで見ていましたが、今は対談系の動画を多く見ていることに気がつきました。 自分は台本ではない(ほんとは台本かも)二人の対話を通して話が積みあがっていく様子が好きなようです。 たぶん大きなテーマはある

        • 大学の友人がnoteを始めたってことで久々に綴ってみた〜日記8/2

          お久しぶりです。最後の更新が一ヶ月前とか信じられず1年ぶりくらいにここに戻ってきたと感じたじゃこです。 大学の友人(親友って言ってもいいかも)がnoteを書き始めたとのことで久々に日記みたいなものを書こうかなと。 僕は人知れずnoteに自分の考えやその都度疑問に思ったことを書いています。 僕がnoteで書いていることを知っているのは中学からの友人3人。大学の友人はこのことを誰も知らず、そして、誰にも言ったこともありません。 「表現の自由」とはいいますが人前で発信するの

        • 固定された記事

        過去の出来事は変えられないけど、出来事の意味は変えられる。

          一人一人に寄り添う~「障害は個性だ」という言葉に感じる違和感~

          おはようございます。約一カ月ぶりの投稿で懐かしさを感じているじゃこです。 かなり前の記事に投稿した気がするのですが、僕は特別なニーズをもつ小学生~高校生を対象としている放課後等デイサービスで子どもたちのサポートをしています。 発達障害を持つ子どもや不登校な子など様々な子ども達と関わる中で「障害とはなんなのか」と日々考えています。(このことを考えすぎて本業の数学がはかどらないという言い訳をします) このことを考えるきっかけになったのは、以前、発達障害に関するある勉強会にお

          一人一人に寄り添う~「障害は個性だ」という言葉に感じる違和感~

          選んだ道を正解にする

          おはようございます。久々の投稿で足が震えているじゃこです。 #手が震えてないから大丈夫 さて、 周知の通り人生は選択の連続です。 人生の帰路に立っている大事な選択から今日の夕飯何にしようかと日常レベルの選択、さらには靴を右から履くか左から履くかというなんてことない人生には影響しなさそうな選択まであります。 A or B で選択を迫られたとき、どちらを選択するか。 ・行きたかった国立大学を落ちたから滑り止めで受かった私立大学に行く。 ・行きたかった国立大学を落ちた

          選んだ道を正解にする

          言葉#1

          言葉って人を勇気づけたり、励ましたり、傷つけたり、泣かせたりする不思議な力を持っている。 人を傷つけてしまうなら、そんな言葉なら使わないし黙ればいいけど 黙っていたら通じない。 だから言葉を発するんだけども、その言葉一つ一つがとても大切で 自分の言葉一つで何か変わるわけじゃないけど 100の言葉を発して その内のたった一つでもいい。 自分の心と共感できるような 日頃の悩みを晴らしてくれるような 元気づけるような 勇気を与えるような そんな言葉をかけていきたい。

          聞き返すことから学ぶ〜オショクジケンを正しく想像できますか?〜

          おはようございます。知り合いと思って声をかけたら別の人でそこから仲良くなったんですよ〜と言ってみたいじゃこです。 #そんなにコミュニケーションはとれません さて、 自分の名字は沖縄県外では珍しくなかなか一発で聞き取らえてもらえません。 名前を聞き返されるのにはもう慣れましたが、相手側にとっては「(え?聞き取れなかった)申し訳ないですが、もう一度お願いしてもいいですか?」となって何度も申し訳ない気持ちになっているに違いありません。 そんな僕でも聞き取れない名字や単語はあ

          聞き返すことから学ぶ〜オショクジケンを正しく想像できますか?〜

          異世界へ誘う音楽

          ちょっと異世界へ誘うような ゲームの世界に入り込むような どこか遠い地で流れている曲 聴くだけで頭に浮かんでくる そんな世界観 是非ご堪能あれ。

          異世界へ誘う音楽

          学校教育を変えるには。~教育における『守・破・離』~

          おはようございます。外出前にお腹が緩くなる現象に名前をつけてほしいじゃこです。 #出口調査 さて、 今日は、キングコング西野亮廣さんの4月4日Voicy相談回答の回より。 学校の生徒会長となっている子からの「コロナ襲来で自分たちの代は何も行事が出来ず、「お昼の校内放送」や「学校のInstagram」をやりたいがなかなか学校からの許可が下りない。前例のないことを素早くスタート出来ますか?学校という組織を生徒が動かすには、何が大切ですか?」という質問に対しての回答の要点とし

          学校教育を変えるには。~教育における『守・破・離』~

          数学って人生そのものだ。

          数学って人生そのものだ。

          日記(4/7)〜取り憑かれたチームラボの魅力〜

          おはようございます。「おはようございます」といえば敬語になりますが、「こんにちは」と「こんばんは」には敬語はないのかと常々思っているじゃこです。 さて、 noteに投稿するのも1ヶ月ぶりくらいのように感じます。 2日に1回投稿していたのもだんだんと期間が空き、今では気が向いたら投稿するといった感じです。 結構前の記事に自分は色々と興味が移りやすいと書きました(気がします)。 先月の3月は猪子寿之さんが代表のチームラボについて興味があり、書籍や対談、猪子さん関係の動画

          日記(4/7)〜取り憑かれたチームラボの魅力〜

          時代遅れ

          「時代遅れ」という言葉がある。 その時代の傾向や流行についていけず、取り残されること。 という意味らしい。 キャッシュレス決済が当たり前になりつつある中、現金だけに固執するのは時代遅れな人と言われ、あのとき流行った一発ギャグをやると「もう古いよ」と言われる。 沖縄にあるお墓・仏壇の長男のトートーメー継承問題もそう。 「今の時代は働き方も自由だし長男だけが継ぐなんておかしい」 「わざわざそこの場所に居残るのは違う」 「長男だから」という決まり文句をやめて とも言

          時代遅れ

          先に切り拓く人と後につづく人を繋ぐ人であれ

          おはようございます。今日って水曜日なんですね。てっきり土曜日かと思っていたじゃこです。 #危うくバイトに遅刻するところでした #春休み中なので曜日感覚が曖 さて、 今日はありきたりなテーマ『ファーストペンギン』について話そうと思います。 ファーストペンギンとは、 まだ見ぬ世界に踏み出す人。 最初に行動を起こす人。 未知の世界に勇猛果敢に飛び込んでいく。 そういった人を総称した言葉です。 (詳しくは↓) 「ファーストペンギン」とは、集団で行動するペンギンの群れ

          先に切り拓く人と後につづく人を繋ぐ人であれ

          つらいときは 勇気をもって立ち止まる でも立ち止まるのは難しい だから 勇気をもって 歩みをゆるめてみる それだけで変わる景色があるはず  #エッセイ #写真 #つらいとき #勇気

          つらいときは 勇気をもって立ち止まる でも立ち止まるのは難しい だから 勇気をもって 歩みをゆるめてみる それだけで変わる景色があるはず  #エッセイ #写真 #つらいとき #勇気

          noteを書くことでまだ会ったこともない人の心を豊かにすることもある

          おはようございます。そろそろ教員採用試験の勉強をはじめないといけないと危機感をおぼえ、新4年生に何を勉強したらいいか聞いたじゃこです。 #もうすぐ院2年生 #新4年生より(試験の)経験あるぞ #落ち着け さて、 noteの更新を不定期にしていますが、誰も気にも留めないと思って「もう自分が何をしたいかだな」という境地に辿り着きました。 noteでいろいろな方の記事を拝見していると、皆それぞれ個性ある文章を書いたり、自分なりの視点で物事を捉えていたりしていますが、悩みや葛藤

          noteを書くことでまだ会ったこともない人の心を豊かにすることもある