見出し画像

上腕筋の触診

前回の上腕二頭筋は肘関節と肩関節の両方に作用しており、肩・肘に介入する際、必ず評価しておきたいポイントでした。臨床では肩関節のローカルマッスルが不全を起こすと、上腕二頭筋の長頭が代償し、いづれ疼痛が生じることが多いです。逆に言うと肘関節の安定性が低下してしまうと、やはり上腕二頭筋の代償が生じてしまいます。
では、肘関節の安定性に作用している筋はなんでしょうか?
それが今回のテーマである”上腕筋”です。

1 触れることの臨床意義

上腕筋で知っておきたいのが停止部です。
基礎運動学では
【起始】上腕骨前面
【停止】尺骨粗面
と記載されています。

スクリーンショット 2022-01-11 8.49.53

(引用:visible body 2021)

しかし、もっと細かく見ていくと、上腕筋の一部は前方の関節包に付着します。この特徴から、上腕筋は肘関節の関節筋として働くことが可能であり、肘関節前面の安定性に寄与しています。
これだけを知っても、上腕筋の機能がしっかり働いているか?を評価することの重要性がわかってきますね。

2 特徴

では、具体的に上腕筋がどのように働くのか?を整理していきましょう。
上腕筋の深層線維群は肘関節の前方関節包に直接停止します。
これにより、肘関節が屈曲する際に、たるんでしまう関節包を引き出し、安定した肘関節の屈曲動作が可能となります。

スクリーンショット 2022-01-11 8.54.50

(引用:©︎国際統合リハビリテーション協会)

そのため、
・触診(特に上腕三頭筋との筋間)
・前腕回内での肘関節屈曲MMT
を臨床で丁寧に実施していくことが大切ですね。

3 実際の触診方法

では、実際に触れていきましょう。
① 上腕部を外側から見て真ん中よりやや前方を確認
② 前腕回内にて肘関節屈曲で収縮を確認
③ 触診しながら上腕骨側に指を動かし、上腕三頭筋との筋間も確認

スクリーンショット 2022-01-11 9.07.21

4 まとめ

起始停止をしっかりと確認すると、その筋がどのような役割を果たしているのか?がわかります。にこれにより、臨床での触診の意義が明確になります。触診と解剖学は一緒に学んでみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。最後まで読んでいただきありとうございました。

------------------------------------------------

追伸:
リハカレでは臨床教育機関として、臨床が充実して楽しくなるための様々な研修会を行なっています!
現地開催以外にも「臨床お役立ちコラム」や、「時間と場所を選ばず勉強できるWebセミナー」なども充実させていますので、勉強したい方はHPをのぞいてみてください♪

【リハカレ公式HP】
https://iairjapan.jp/rehacollege/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?