jun

株 fxについて発信します

jun

株 fxについて発信します

記事一覧

22日のデイトレ、どうしよかな

今週は久々にデイトレして、 エーバランスのデイトレを二日間実施して、4万取れた。 板の動き方も分かりやすく、出来高も多かったのでやりやすかった。 週明けはGUから始…

jun
1年前
1

アースインフィニティ

アースが面白そうだったので、久しぶりにデイトレをしました。 PTSの出来高が多く、現物で保有してて投げたい人は投げてしまったような印象でした。 寄り付きは840円と高…

jun
1年前

デイトレ日記 3/6

サイボウズは午後から下がるかなと思っていたが、3000円割れてから切り返して上がっていった。 3000円割れで引けたら、もう終わっていくと思っていたが、まだ値動きありそ…

jun
1年前
1

デイトレ日記 3/3

最近やりたい銘柄が個人的になかったのですが、 今日は井村銘柄のサイボウズが盛り上がっていたので触りました。 信用の売り残が多い需給ということもあってか、一日値動き…

jun
1年前
2

デイトレ日記 2/15 

■EDPが値幅4倍 PTSより高いところで寄り付いたのですが、ボラが大きい間は取りやすかったです。15分後くらいから、出来高細っていきました。後場13時頃上がってましたが、…

jun
1年前
1

note株 S高

■note 株が午後から吹き上がり、ストップ高になっていました。 「noteが一時ストップ高、チャットAI活用の創作支援ツールで先行ユーザー募集開始」というニュース…

jun
1年前

デイトレ日記 2/7

今日も銀行株弱いかなと思い、売りをしてたのだが 予想に反して強かった。 日中足で見たら寄り付きから少し下がって、そこから上がっていく展開 プライムの大型銘柄は板が…

jun
1年前
1

デイトレ日記 2/6

■日銀次期総裁、政府・与党が雨宮副総裁に打診 本日朝に「次の日銀総裁に雨宮氏へ打診」というニュースがありました。 先週金曜日の雇用統計に続きドル円が大きく動きそう…

jun
1年前

デイトレ日記 2/2

■FOMCを通過して インフレについて「やや和らいでいる」という判断が加わったことで、 ナスダックが一時2%上げました。 また3月の利上げの可能性が高いことが示唆されま…

jun
1年前
4

デイトレ日記 2/1

FOMC前にアメリカ株堅調に推移していく流れを受けて、 日本株は前場まあまあで、後場は軟調の動きでした。 今日はエレメンツ触ろうと思っていたのですが、ストップ高気配…

jun
1年前
2

デイトレ日記 1/31

アメリカ株が弱かったので、マザーズGDで始まり、 今日は結構利益伸ばせるのではと思い臨みました。 寄り付きでテクノロジー200株買って6,200円取れて あとマイクロ波100…

jun
1年前
2

【デイトレ日記】1/30(月)

■テクノロジー即金明けで盛り上がるかと思ったが、弱かった。 その影響でIPO銘柄全体も弱かった。 マイクロ波はGUから下がっていく流れで、前場だけ取引して終わり 後場…

jun
1年前
1

【イオン株主優待】

普段イオンの株主優待を利用しているのですが、とてもお得なので、何がどうお得なのか書いていこうと思います。 ■優待内容 ・イオンの株主にはオーナーズカードが発行さ…

jun
1年前
2

【相場振り返りと来週の相場について】

      日経平均(なんでこんなに強いのΣ(・□・;) ■1月23日から27日までの相場は、個人的には下がるかなと思っていましたが、日経平均もマザーズも堅調に推移…

jun
1年前
3

22日のデイトレ、どうしよかな

今週は久々にデイトレして、
エーバランスのデイトレを二日間実施して、4万取れた。
板の動き方も分かりやすく、出来高も多かったのでやりやすかった。
週明けはGUから始まると思うので、やりにくそうに感じる。

来週は日経平均が強いこともあり、新興市場も堅調かなと思うが、
GUしすぎると入りにくいと思う

エーバランスは10,000円付近は重そうに思うがPTSでは10240円で終わっているが個人的にはも

もっとみる

アースインフィニティ

アースが面白そうだったので、久しぶりにデイトレをしました。
PTSの出来高が多く、現物で保有してて投げたい人は投げてしまったような印象でした。

寄り付きは840円と高く始まったため、前引けに向けては軟調な展開、
下がっていく中でも、出来高あるためスキャで細かくとることはしやすかったと感じた。
今日のアースはかなりチャンスに感じたが、1万円しか取れずで終了。
明日も出来高は多そう

デイトレ日記 3/6

サイボウズは午後から下がるかなと思っていたが、3000円割れてから切り返して上がっていった。
3000円割れで引けたら、もう終わっていくと思っていたが、まだ値動きありそうな午後の値動きでした。
#スキャルピング #デイトレ

デイトレ日記 3/3

最近やりたい銘柄が個人的になかったのですが、
今日は井村銘柄のサイボウズが盛り上がっていたので触りました。
信用の売り残が多い需給ということもあってか、一日値動きがあり取りやすかった。来週大きくGUしたらもう触らないかな

それにしても井村銘柄はいつも強いな
#デイトレ #スキャルピング

デイトレ日記 2/15 

■EDPが値幅4倍
PTSより高いところで寄り付いたのですが、ボラが大きい間は取りやすかったです。15分後くらいから、出来高細っていきました。後場13時頃上がってましたが、結局引けにかけて下がっていました。

note株 S高

■note 株が午後から吹き上がり、ストップ高になっていました。

「noteが一時ストップ高、チャットAI活用の創作支援ツールで先行ユーザー募集開始」というニュースが出ていたようです。
上の日足で見ると良い形になっているので、
明日以降は板次第でエントリーするか考えることに

■パウエルFRB議長 インタビュー
「ディスインフレのプロセスが始まっているが先は長い」と発言し、
ドルが売られる展開で

もっとみる

デイトレ日記 2/7

今日も銀行株弱いかなと思い、売りをしてたのだが
予想に反して強かった。
日中足で見たら寄り付きから少し下がって、そこから上がっていく展開

プライムの大型銘柄は板が分厚すぎて、板読みができないのですが、

細かく利確してたら何とかプラスで終わっていたので良かった。

「噂で買って事実で売る」と言われたりするので、
日銀人事の影響受ける銘柄は動きがあればやろうと思う。

デイトレ日記 2/6

■日銀次期総裁、政府・与党が雨宮副総裁に打診
本日朝に「次の日銀総裁に雨宮氏へ打診」というニュースがありました。
先週金曜日の雇用統計に続きドル円が大きく動きそうだと思いました。
また、ハト派の雨宮氏が総裁に就任するのならば、黒田氏の金融緩和を引き継いでいくような政策を実施していくのかと思います。
すぐ金利を上げて金融緩和を否定するようなことは考えにくいと思います。

今日は寝不足なので朝だけトレ

もっとみる

デイトレ日記 2/2

■FOMCを通過して
インフレについて「やや和らいでいる」という判断が加わったことで、
ナスダックが一時2%上げました。
また3月の利上げの可能性が高いことが示唆されました。
5月の利上げ停止の可能性もあると市場は判断し、ドル円は円高方向に動いていました。

今日は一銘柄の板読みスキャルピングを前場だけしました。
疲れすぎて後場はできず

今日触ろうと思っていた、
エレメンツは朝空売りの在庫切れだ

もっとみる

デイトレ日記 2/1

FOMC前にアメリカ株堅調に推移していく流れを受けて、
日本株は前場まあまあで、後場は軟調の動きでした。

今日はエレメンツ触ろうと思っていたのですが、ストップ高気配で始まったため、できませんでした。(・□・;)

寄りはスマレジ100株だけ

マイクロ波化学は10時半頃から吹き上げて、結局行ってこいで下がっていました。ただ昨日に引き続き強い値動きに感じました。(やる気を感じる買いが入ってました)

もっとみる
デイトレ日記 1/31

デイトレ日記 1/31

アメリカ株が弱かったので、マザーズGDで始まり、
今日は結構利益伸ばせるのではと思い臨みました。

寄り付きでテクノロジー200株買って6,200円取れて
あとマイクロ波100株売りで入って1,610円で
そのあとどんどん利益を減らしましたΣ(゚д゚lll)

マイクロ波は寄り後は堅調に上がっていきました。
特に材料もないのに、何故かなと思いました。
多分2/10に決算発表があるからそれが意識され

もっとみる
【デイトレ日記】1/30(月)

【デイトレ日記】1/30(月)

■テクノロジー即金明けで盛り上がるかと思ったが、弱かった。
その影響でIPO銘柄全体も弱かった。

マイクロ波はGUから下がっていく流れで、前場だけ取引して終わり

後場は見てるだけでやりたいのがなく、微益で終了

■昼過ぎに、令和臨調が政府・日銀に提言。物価目標を「長期的な目標」というニュースが出て為替が円高に動いてました。

2月FOMCの後から、円高になるかなと思っていたけど、どうなるのか

【イオン株主優待】

【イオン株主優待】

普段イオンの株主優待を利用しているのですが、とてもお得なので、何がどうお得なのか書いていこうと思います。

■優待内容
・イオンの株主にはオーナーズカードが発行されます。
買い物の際にカードを提示すれば3%から7%(上記参照)のキャッシュバックを受けれます。(現金でキャッシュバックが受けれます(*^^*))

・100株26万円程の低資金で、3%キャッシュバック優待の権利を受けれる、お手軽さも魅力

もっとみる
【相場振り返りと来週の相場について】

【相場振り返りと来週の相場について】

      日経平均(なんでこんなに強いのΣ(・□・;)

■1月23日から27日までの相場は、個人的には下がるかなと思っていましたが、日経平均もマザーズも堅調に推移しました。
■来週は2月1日米FOMC(日本時間2月2日未明)やGAFAMの決算があります。
注目すべき点は、2月1日のFOMCは0.25%利上げが確実視されています。注目は「利上げ停止時期」「年内利下げの可能性」についてパウエル議長

もっとみる