マガジンのカバー画像

勝手に『電力2.0』

310
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

勝手に電力2.0 vol.8(RE100向けビジネス)

昨日はEV100向けビジネスについて、現時点で気がついたことを書きました。

EV100は、目指す理由もはっきりしづらいですし、社用車を大量に保有している事業者も限定されるため、RE100の方がメジャーではないかと思います!

RE100とは

2050年ころには事業運営のエネルギー100%を再エネで賄うことを目指す企業が宣言するものです。

https://www.google.com/amp/

もっとみる

勝手に電力2.0 vol.7(EV100向けビジネス)

今回は少し趣向を変えて、今年くらいから話題になった

EV100について書きたいと思います。

下記webサイトに分かりやすく書いてますが、
https://www.esg.quick.co.jp/news/759

---------

・企業が直接所有またはリース保有する車両の電化
・サービス契約に電気自動車の使用に関する規約を設ける
・関連するすべての施設内に電気自動車用充電設備を設け、従業

もっとみる

【勝手に電力2.0⑥】出力制御回避ビジネス

2018年度は、ついに九州エリアで出力制御が発動されました。

これは単純な話

供給>需要になってるだけです。

ただ、需要が爆発的に伸びない中で、太陽光発電もまだまだ認定未稼働の発電所がたくさん発電しはじめるので、出力制御が必要な状況はさらに増えてくると個人的に思ってます。

もちろん、連系線の最大限利用だとか、ベース電源の下げ余力を増やすとかありますが、それだけで出力制御を回避するのは難しい

もっとみる

【勝手に電力2.0⑤】EV-PPA+電力小売(電力小売編)

これまで、EV-PPAの概念、大胆な試算をしてみました。

まだまだ生煮えなので、分かりづらいですがご容赦ください。

あと、

電力小売って出てきたっけ?と思われた方もいると思います。

まあ、V2Bとかであれば、ピーク電力を削減するイメージが描きやすいですが、今回は普通充電器ですからなかなかイメージしづらいと思います。

中部電力とLooopが連携して、PPA+電力小売を始めましたが、

ht

もっとみる

【勝手に電力2.0④】EV-PPA+電力小売(頭の体操編)

前回では、ビジネススキーム的な部分を書きましたが、

本当に実現するの?という疑問もあると思うので、めちゃくちゃ大雑把に試算をしてみたいと思います。

世に出ていないデータは了解できないので大胆な仮説をもとにやってみます。

EV-PPAは、初期では

PV100kW(屋根上太陽光発電)
普通充電器(遠隔制御可能)3台

くらいで、第三者保有モデルを考えてみたいと思います。

本当は将来的にはV2

もっとみる

【勝手に電力2.0③】EV-PPA+電力小売

前回は、いよいよ2019年度はFIT単価14円の時代に入って自家消費の流れになるとの話をしました。

またその中で、ニッチではあるが、穴場として

・太陽光発電つき一括受電(テナント、マンション)

の話に触れてます。構造的には簡単に出来るのですが料金請求、計測、太陽光発電の投資主体などの課題があり、そのソリューションの一例を紹介しました。

ただ、このマーケットは、既設物件への導入が難しいため、

もっとみる

【勝手に電力2.0②】太陽光発電つき一括受電

前回は、自家消費の流れが、加速する中でテナントビル、マンションの部分が穴場になりそうという話をしました。

となれば、

やったらいいじゃん!みたいな話なんですが、いくつか課題があります。

まず、今もよく実施されている方法は

①各戸、各テナントへ個別に太陽光発電設備を割り当て
②太陽光発電設備の割り当てはすべて共用部

の二種類が多いと思います。タイムリーですがトヨタホームさんもその形かと。

もっとみる

【勝手に電力2.0①】太陽光発電つき一括受電

お久しぶりです!

どんなネタにしようか考えすぎて、更新が遅れてしまいました。

そういえば、まだ確定ではないですが、2019年度の事業用太陽光発電のFIT単価は14円/kWhになりそうですね。

これ、個人的にはものすごくインパクトのある動きだと思ってます。

なぜかというと、「高圧の電気代より安いエリアが大半になった」ことで、確実に自家消費の方が特になるのが素人から見ても明らかになったためです

もっとみる