【勝手に電力2.0②】太陽光発電つき一括受電

前回は、自家消費の流れが、加速する中でテナントビル、マンションの部分が穴場になりそうという話をしました。

となれば、

やったらいいじゃん!

みたいな話なんですが、いくつか課題があります。

まず、今もよく実施されている方法は

①各戸、各テナントへ個別に太陽光発電設備を割り当て
②太陽光発電設備の割り当てはすべて共用部

の二種類が多いと思います。タイムリーですがトヨタホームさんもその形かと。

https://newswitch.jp/p/16178

ただ

①は各戸にパワコン設置するためコスト高になる。

②は、屋根上の太陽光発電の電気を共用部だけでは賄いきれず、余剰売電せざるを得ないが売電価格がかなり下がっている。

と課題はあります。

売電価格が14円が見えてきた今、やはり可能な限り自家消費をさせたいという方向になると思います。

何せ各戸や各テナントは低圧相当の24円くらいの単価で電気を利用しているので、太陽光発電のコストのほうが安いのですから、、

となると

③太陽光発電設備を共用部と専用部すべてに割り当て(シェア)

ができればよいことになります。

これは

・各戸の消費電力
・太陽光発電の総発電量
・系統電力の売買電量

さえ計測できれば、スキームとして運用可能だと思います。

太陽光設備の投資をオーナーなどがした場合は、各戸に請求している料金から系統電力への支払い分でペイできるモデルができればいいですし、仮に太陽光発電設備が他の第三者が保有するモデルでも、kWhあたりの単価設定をして自家消費量さえ図れれば問題ありません。

ただ今、上記をまとめて計測し、遠隔でデータを取得できるプラットフォームがないため、実施している企業がないように思います。

是非、この分野でソリューションを提案してくれる企業が出てくるといいなあと個人的には思ってます!

電力関連を中心にほぼ毎日気づきを書いてます!少しでもお時間があれば立ち寄ってご一読いただけると嬉しいです!