見出し画像

”ごくろうさま”日本語を英語で説明しよう!97/100 PHRASES YOU SHOULD KNOW ABOUT JAPANESE.オンライン日本語教師おすすめ✨日本語フレーズ*英語で日本語を説明

Please do not use this phrase to your boss or teacher.
This phrase can be said from superior.

アメリカ在住🇺🇸日本語&国語教師IZUMIです。

上司から部下へのねぎらいの言葉「ごくろう」
部下から上司には言いません。

そんなの常識〜タッタタラリラ🎵By、ちびまる子

けれど、常識は、知っていれば、常識だけれど
国も、文化も違えば、常識ではないことが多いです。

海外生活20年を超えてしまうと、こんな場面しょっちゅう起こります。
「うそつきは、どろぼうのはじまり」
なんて、幼少期に言われたっけ。

この前、信号待ちをしていたら、後からぶつけられて
「Did I?Did I ?」と、ウソをつかれて、保険降りるまでに
半年近くかかりましたけど・・・
まったく、常識がない人が多い世の中です!

私もまだまだ知らないことが多い。
生徒さん達と一緒に学んでいきます!


🙋🏻‍♀️自己紹介・いずみ先生
アメリカ在住🇺🇸日本語教師🇯🇵IZUMI

海外在住20年越え
月200本レッスンをこなす
幼児日本語教師
TESOL(英語教授法)の資格取得
学研、塾講師、日本語補習校の教育歴

英語で教える日本語クラス
海外在住の子ども達に国語クラス
日本語の先生になりたい方へ講座開校

オンラインで世界に生徒たちが広がっている
今までの生徒数世界15カ国300名〜

「先生のマジックで、学習を続けられる」と保護者様の声を頂く
アイビーリーグ大学教授、弁護士家庭、海外赴任のお子様などが通学
日本在住の外国籍の方(楽天、Indeed等)ビジネス日本語指導経験

異国の地で、3人の子育て苦悩も保護者の方と共有

モットーはズバリ・・・↓
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 日本語学習を続けてもらいたい! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^ ̄
生徒一人一人の家庭環境や学習レベルに合わせた学習方法を実践中

#オンラインレッスン
#オンライン教室
#日本語の教え方  
#日本語
#継承日本語 
#日本語教育 
#海外在住 
#バイリンガル教育 
#バイリンガル子育て 
#オンライン化 
#Japanese
#英語が好き
#子どもが好き



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?