マガジンのカバー画像

自分科のすゝめ

48
自分を好きになる「自分科」 その魅力を伝えていきます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「かかり」ってなぁに?

「かかり」ってなぁに?

・気づいたらやっていること
・やり出したら止まらないくらい夢中になってしまうこと
・周りの人たちから「らしいね」って言われること

これらの中に「自分らしさ」がある。
それは自分のあり方と言い、よかよか学院では自分の「かかり」と呼ぶ。

「かかり」って、小学校の時にあった
「黒板係」とか「生き物係」とかの「係」と同じ「かかり」。

でも、それらと違うのは、「黒板係」とかの「係」は、やることに対して

もっとみる
世界にたったひとつ

世界にたったひとつ

はじまりは同じ紙なのに

絵描かれたものは
全く違う。

似たような見方
似たようなモチーフはあっても
全く同じものは
ひとつもない。

もう何百枚もの絵を見てきたけれど
絵描かれたそれは
世界にたったひとつのもの。

そしてその絵は語る
「わたしはこんなふうに世界を見ているんだよ」
って
教えてくれる。

まるで自己紹介する
みたいに。

世界にたったひとつのそれに
触れられる瞬間が
私は好きだ

もっとみる
だから仲良くなる。だから大切だって気づく。

だから仲良くなる。だから大切だって気づく。

「才能・個性、らしさ」を育む、いしかわいづみです。

自分科講座「◯△⬜︎の物語」の紹介動画をつくりました。

お時間3分ください。
見てみてください。

あなたとわたし
こんなふうに
認め合える世界を
つくりたいから

◆自分科講座 ◯△⬜︎の物語開催予定◆

明日開催です。
講師は助産師でもあるみたえりちゃんです。

【日時】7月14日(水) 10:30-12:00
【場所】よかよかcafe

もっとみる
そのままの自分でいい

そのままの自分でいい

「才能・個性・らしさ」を育む、いしかわいづみです。

子どもみたいに
泣いたり
笑ったり
怒ったり
はしゃいだり
悩んだり
夢中で何かをやったり

そうしていると
誰かみたいにならなくていいんだ
あなただからいいんだ
わたしだからいいんだ
って
気づける

そうしていると
人って
キラキラ輝く

それは
上部だけの
飾り立てた輝きじゃなくて
身体の真ん中から湧き上がるような
生命の輝き

人って綺

もっとみる
自分と仲間と、もっと仲良くなる

自分と仲間と、もっと仲良くなる

「才能・個性・らしさ」を育む、いしかわいづみです。 

自分科講座に◯△⬜︎の物語のワークというものがある。

丸、三角、四角が描かれたこの紙

これを縦、横、斜めにしたりして
じーーーーーーーーーーーーーーーーっと見る。

そこに何が見えるか。
それを見えたまま描くという
とってもシンプルなワーク。

これを描くと、自分がどうやって物事や世界を見ているのかがわかる。

見る角度や視野の広さや距離

もっとみる