マガジンのカバー画像

母の家を片付ける

25
父が亡くなって3年。階段を使う寝室を1階に移動させるために、ゴミ屋敷っぽくなっている実家の片付け、模様替えに着手しました。くじけそうになるので、記録してがんばります。
運営しているクリエイター

#母娘関係

母の家を片付ける その後2−いまだ続く「あれはどこに行ったのか」電話

母の家を片付ける その後2−いまだ続く「あれはどこに行ったのか」電話

母の家の片付け、もうここで終わりじゃー! と決めた日からほぼ3ヶ月が経過しました。冬は過ぎ、桜が咲き。新緑の季節となった。

寒くて眠れないという驚愕の報告におののいて買ったエアコンも、しばらく出番はなかろう。もうこのまま平和にフェードアウト。

と思っていたんですが、いやあ。

続々とかかってきますよ。
電話が。

「あれが見当たらない」
「どこに置いてあるの?」

それで、その電話を受けるたび

もっとみる
母の家を片付ける その後ー 娘、ついに帯状疱疹になる

母の家を片付ける その後ー 娘、ついに帯状疱疹になる

実家の片付けリポート、前回で今回手をつけたプロジェクトはほぼ終了でまとめまでしたのですが。

いやいや、あなたまだまだよ。始まりはこれから。。。。という経験者のエピソードなども聞こえてくる昨今、1月18日で一度終了、お疲れさん! と思ったところで、どっと疲れが。

寄る年波であるわけなので、しばらく間をおいてどかんと体調に出ました。ということで、今回は「その後」編で疲れやストレスについて書いてみよ

もっとみる
母の家を片付ける 番外編2 高齢の親と片付けをする5つのコツ

母の家を片付ける 番外編2 高齢の親と片付けをする5つのコツ

前回から続いている、番外編で親の家の片付けのコツ。こんな感じにまとめてみたんだけどどうじゃろか。5つあったよ。

1,片付けの記録はすべてノートに残すあとから齟齬がないように。自分自身の記録もかねて残していく。ひとりで書いてもいいし、親と一緒に一日の終りに、確認しながら書くのもよさそう。何をどこに移動させたか、といったことをノートに残して、そのノートは親の家に置いて、自分はスマホで写メしてきてもい

もっとみる
母の家を片付ける 番外編 高齢の親はなぜ物を片付けたがらないのか

母の家を片付ける 番外編 高齢の親はなぜ物を片付けたがらないのか

母の寝室を移動して、衣類を整理した1ヶ月。ものすごく働いた! ことは前回その19で総括しました。

今回はその中で学んだ、親との片付けについてまとめてみることにしたよ。いやあ、いろいろ学んだ! まずはここから。

高齢の親はなぜ物を片付けたがらないのかこれね。ほんと、すんなりとお片付けに同意してくれる親って、意外と少ないようなのです。

わが家も1ヶ月頑張り抜いて、やっと「手放す」ことの練習の入り

もっとみる
母の家を片付ける その19 ここで小休止! やがてくる嵐に備えつつ1ヶ月を振り返る

母の家を片付ける その19 ここで小休止! やがてくる嵐に備えつつ1ヶ月を振り返る

約1ヶ月ちょっとに渡ってがんばった、母の寝室移動プロジェクト。結果的に2部屋を盛大に片付けて、ベッドが1階に移築されたので、今回のタスクはここで一応一区切り。

本来はまだまだ続く実家の片付け。2部屋を片付けるだけでこれだけの大仕事だったわけなので、さらに先にいけば、これから一人娘に待ち受ける試練は山程ある(場合によっては入院やホーム入居、さらにその先と、、、考えたくない。。。。)あるんですが、タ

もっとみる
母の家を片付ける その18 エアコンを買い、ついに寝室の移動が終了。そして母は素直になる

母の家を片付ける その18 エアコンを買い、ついに寝室の移動が終了。そして母は素直になる

実家の片付け、その18になりました。たぶん、ほぼこれで終了というところまで来ました。をををを。

大量にあった衣類をまとめて整理して断捨離をし、片付け、家具を移動させ、出たごみを地道に回収に出し、使われていなかった和室を寝室に改造するまで、18回分の記録にお付き合いいただきありがとうございます。(いや、誰も付き合ってくれてはないだろうけど。とにかく自分としてはよう頑張った、よくやった)。

今回は

もっとみる
母の家を片付ける その13 新しい寝室で眠れないワケから、加齢と家の維持について考える

母の家を片付ける その13 新しい寝室で眠れないワケから、加齢と家の維持について考える

懲りずに続いている母の家を片付けるシリーズ。

前回、安全のために2階から1階にせっかく寝室を移したのに、5日後に電話をしたら「あれからまったく寝ていない」と答えた母。

え”え”え”〜、、、、、

「あれから着替えていない」問題については、その12で書いたように「もう一度一緒に片付ける」作戦で解決していったのだれど、この「寝ていない」については、単に寝室だけにおさまらない問題が隠れていたー。

もっとみる
母の家を片付ける その12 せっかく作った1階の寝室が大ピンチ! 涙

母の家を片付ける その12 せっかく作った1階の寝室が大ピンチ! 涙

昨年末、30日に大突貫で作業を進めて、母の寝室を2階から1階に移動させた件。一日に詰め込んでしまったことで、最後の方はへとへとになって、のちの問題に。。。。。というのはその11で書いた通りー。

結局大晦日まで作業を引きずるも、まあなんとか形になったんじゃない? と息子と安堵しつつ、

正月はもうなんもしねー!

絶対やらねー!

と心に決めて三が日を楽しむ。今年は正月の挨拶もナシにしてもらった。

もっとみる