見出し画像

【複製】行ってはいけないヨーガ教室(宗教の勧誘があり得る)

あるヨーガ教室内(営利団体)で、ヨーガに熱心な或る方が、ヨーガ関連の宗教を勧誘していました。私がその誘いをやんわりと断ったところ


「あなたはヨーガへの姿勢がなっていない!ヨーガは単なるエクササイズではありません!」
「まずはヨーガの経典を一から読んで勉強し直してください!」

宗教勧誘者のセリフ


と責め立てられてしまいました。その人に対して


「そんなに怒らないで下さいよ。。」

私のセリフ


と勇気をもって言い返すと、


「別に怒ってませんよ!?それでもインストラクターなのですか?何しにヨーガ教室にきているのですか?と疑問に思ってあなたを諭しただけですよ」

宗教勧誘者のセリフ


といった旨の事を言い返されてしまいました。このやりとりの直後に


「こんなことを言われた。。」

私のセリフ


と受付事務に申し立てても、


「ああ、あの人ね、あの人はいつもああなの」

事務のセリフ


と言われ、取り入ってもらえませんでした。その後、色々情報収集を行いましたが、このヨーガ教室では、同じように責め立てられた被害者が多々いるようでした。


特に、重鎮のインストラクターまで被害にあってしまっていました。その重鎮が運営者に苦情を入れたそうですが


「怒りを鎮め、許すこともヨーガの修行です」

運営者のセリフ


と言われてしまったそうです。何の対処もしなかったことに、その重鎮は不信感を抱いたそうです。


そういった(怠惰な?)ヨーガ教室の見分け方ですが、意外に簡単であることに気づきました。



ウェブページを隅から隅まで調べ、「ヨーガ関連の宗教」を神聖化していると見受けられる記述が書かれているかどうか



を見極めれば良いわけです。


皆さまもくれぐれも気を付けて下さい。より良い社会を育むために、皆さまの役に立つ情報発信を真摯に続けたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?