見出し画像

たのしみは昨日の蕾開く朝

たのしみは 昨日の蕾 開く朝
見て見て見てと 花が微笑む


(たのしみは きのうのつぼみ ひらくあさ
 みてみてみてと はながほほえむ)

昨日まで蕾だった花が、翌朝に見事に🌺花開いていると、
何だか花が誇らしげに微笑んでいて「綺麗に咲いた私を見て」
と言っているようです。(#^.^#)✨

この短歌は、先日、つるさんのわかりやすい短歌講座の記事 ↓ のコメント欄で即興で詠んだものです。

最近の「私の楽しみ」のひとつは、次々と花開く紫陽花やクレマチスを見ることです。

咲き始めたばかりの紫陽花(5/24)
紫陽花の一番星や雨きらり
品種名:ダンスパーティーハッピー(6/5)
クレマチス(アフロディテエレガフミナ)
ビロードのような深紫色の花弁は4枚、5枚、6枚のものがあります
クレマチス(ドクターラッペル)

アフロディテエレガフミナは、実家の庭で母が大切に育てていた母と私のお気に入りです。鉢に移植して、今春もらってきたもの。無事に咲いてほっとしました。

紫陽花は、7月初め頃までですが、クレマチスは、秋(9~10月頃)まで楽しめます。
夏にむけては、今年、苗を植えたばかりの3種類のラベンダーも日に日に成長して、薄紫色の小さな花を付け始めています。

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,255件

読んでいただけてうれしいです。ありがとうございました。 (*^-^*)