アイビー

日々の投資と読書内容をメモします。米国株🇺🇸 日本株🇯🇵 / 日系IT / 40代前半 /…

アイビー

日々の投資と読書内容をメモします。米国株🇺🇸 日本株🇯🇵 / 日系IT / 40代前半 / 都内在住在勤 / 子育て中 / JGC / Amazonアソシエイト参加 / Why join the navy if you can be a pirates

マガジン

  • 日本株デスノート

    つらい気持ちになった日本株をメモします。お焚き上げみたいなものです。ええ。

  • 読書メモ

    読んだ本をメモしていきます。不定期更新かな。

  • 投資メモ

    投資した内容をメモします。不定期更新です。

最近の記事

証券会社チートシート

証券会社の手数料等をまとめたチートシート。備忘としてメモしておきます。2023年4月9日現在。 日本株(現物)SBI証券、楽天証券、松井証券の日本株(現物)の手数料比較。 日本株(信用)日興SMBC証券、東海東京証券の日本株(信用)の手数料比較。他に比較するなら、GMOクリック証券。

    • Google Bardの現在地点(2023/4/1)

      OpenAIのchatGPT旋風の中、Google Bardの精度が高いといった記事がいくつか見受けられるようになってきました。実際に検証してみようかと思ったら、米国/英国のみの一般公開とのこと。 それは仕方ない、、と考えて、米国GoogleアカウントでBardの利用申請をしたところ、、、waitlist入り。。。 さすがに、「おいおい・・・」 世の中のニュース記事では、GPT-4とBing AIがすごい。いやいや、Bardも捨てたもんじゃないといった論評が出てきている

      • 気になる指標:金銀比率

        記事等で見つけた投資のヒントになりそうな指標を自分用に少しだけ深堀りしてみようという企画です。今回は、金価格と銀価格の比率を示す「金銀比率」を見てみようと思います。 ちなみに、気になった指標を見ていこうという企画なので、特段オチはありません😅 金銀比率は、過去50年間では、1:50〜60の比率で推移していたが、現在は1:88という銀安の水準とのこと。 金銀比率直近の金銀比率はこんな感じ。確かに金と比較して相対的に割安な水準のようではありますが、投資妙味はありますかね🤔

        • 米国株の取扱い銘柄メモ@SMBC日興

          手持ちの銘柄で、SMBC日興証券で取り扱いがあるか調べた結果をメモします。2023/2/26時点の情報となります。 個別銘柄は、よく目につく銘柄はほぼ揃っている印象な一方、ADR銘柄(TSMC社やフェラーリ社)は売りのみとなっていました。 ETFは、基本的なものは押さえているものの、S&P500中小株や、S&P500バリュー株、S&P500グロース株といったややマイナーなものは取扱いがないようです。 【個別株−取扱あり】$AAPL $DIS $KLAC $KO $MSF

        証券会社チートシート

        マガジン

        • 日本株デスノート
          1本
        • 読書メモ
          6本
        • 投資メモ
          1本

        記事

          日本株デスノート #1 愛知製鋼(5482)

          つらい気持ちになった日本株をメモします。お焚き上げみたいなものです。ええ。 2023年2月3日 愛知製鋼(5482)業績予想修正(売上△150億円、営利△30億円)と期末配当を30円→未定。 場中発表後、△9.07%で引け。頑張りが足らんじゃないのですか。 未定にしたパターンが2016年と同じであれば、1株5円(30円→未定→5円)にするのでは、、とは思ったりもしますが。 企業概要 トヨタグループ唯一の素材メーカー。トヨタ自動車創業者の豊田喜一郎が、豊田自動織機製作所

          日本株デスノート #1 愛知製鋼(5482)

          2023年1月の読書メモ

          2023年に読んだ本などをメモします。1月は結構読んだり観たりしたかも。 うちの子と一緒に観ました。意外と良かった。 ゴーカート版ベストキッド。王道ストーリーで楽しめる内容でした そう言えば草彅剛が出ている「罠の戦争」をネトフリで2話まで見たのですが、正解ネタがとてもよく描写されている&半沢直樹のような逆転劇なので惹かれます。3話以降も気になる。 読了。22年11月号。こちらの方が具体的な銘柄の言及が多かった。ロジック半導体設計システム最大手 $SNPS がちゃんと言及

          2023年1月の読書メモ

          2022年1-2月の投資メモ

          2022年1月-2月の投資状況を振り返ります。 2022年1月 GAFAMはきっと強い日本株  凪な日々。保有銘柄を眺めていることが多かったかな。 三菱UFJ(8306) 高配当狙いで購入した三菱UFJの上値を気にする。チラッ、チラッ。 イビデン(4062) 東京応化(4186) この頃は半導体相場狙いでイビデン、東京応化を保有してました。鉱工業指数の電子部品・電子デバイスの在庫バランスをこれぐらいから見られていたらという思いはあります。。 朝日インテック(774

          2022年1-2月の投資メモ

          2022年12月の読書メモ

          2022年12月に読んだ本などのメモ。 年末ネットフリ。秀作。 犯罪組織の運転手を務める通称ベイビーと呼ばれる青年の物語。カーアクションが本格的。MV色が強いのでやや人を選びますが、結末まで含めて秀作でした。 年末ネトフリ。コメディ色やや強めのロードムービー物。 花嫁を賭けたレースで花嫁の元恋人(女)とニュルブルクリンクで67年式マスタングで再レースする…までのロードムービーがメインの作品。 ロードムービー&カーアクション物として、あんまり考えずに見ると良いかな。 イー

          2022年12月の読書メモ

          2022年10-11月の読書メモ

          2022年10-11月に読んだ本のメモ。 読了。富山第一銀行の件を見たので、読んでみました。節約術から株式投資へのエントリー本。 PIVOT掲載の内容との重複はやや多め。ただ、初心者向けの内容ですがしれっと優待のところでクロス取引を進めているあたり、貪欲さを感じます。 読了。超が付くほど良著。 新規事業界隈では知らない人がいないであろう馬田氏の著作。 新規事業を企画する時、具体化する時、ローンチする時、どのフェーズでも必ず必要となる解像度を上げる方法(コツ)を余すところな

          2022年10-11月の読書メモ

          2022年9月の読書メモ

          2022年9月に読んだ本などのメモ。 最近ネトフリで「エミリー、パリへ行く」を見ています。 シカゴ女子なマーケターがパリに移住して、米国とフランスのカルチャーギャップに揉まれながら成長していく成長譚。 ふと、1992年の映画「ミスター・ベースボール」を思い出してしまいましたが、異文化ギャップは王道な流れですよね。 読了。アラン・ケイのダイナブックも含め、コンピュータ草創期の話がよくまとまっています。そうそう。 一方で、メディア・アートに関しては、現代アートとの違いをどう捉

          2022年9月の読書メモ

          2022年7-8月の読書メモ

          2022年7-8月に読んだ本をメモします。 読了。新興国の投資事情本として、良い本のように思います。 おそらく筆者の経験をトレースした書き振りなので、納得感がある内容(とは言え素人がフィリピン不動産投資まで辿り着くのは難しそうですが) バフェットの投資哲学の解釈がやや怪しいですが、新興国の投資事情としては良い本かも。 読了。良い事が書いてはありますが、著者が運営するスクールへの誘導要素が少し気になったかな。色々割り引いて、エッセンスを踏まえると、AB証券の口座開設と $E

          2022年7-8月の読書メモ

          2022年6月の読書メモ

          2022年6月に読んだ本のメモ。 読了。読んで良かった本。ゼロクーポン債の仕組みがよく分かる本。大手証券は1000米ドルからだけどSBIだと100米ドルから買えるので、超長期の既発債を試しに買ってみようと思います。 とても良い映画。リメイク版の「コーダ あいのうた」の原作映画です。 読了。良著、面白かった。 本田・藤沢体制から次代の経営者であるホンダの子供たちへ。四輪車メーカー、としての無謀さと欠陥車問題、F1参戦での失態、マスキー法とCVCC。ホンダの歴史を振り返る上

          2022年6月の読書メモ

          2022年3月〜5月の読書メモ

          2022年3月〜5月に読んだ本のメモ。 読了。マネー講師の藤川オレンジーナ女史の著作。四季報ラバーズな著者の銘柄ピックのコツが盛り沢山に書かれていて、面白い内容でした。 読了。良著。興味深い内容でした。実践方法まで書かれているのが良いですね。炎症が原因という話は他の場所でも聞いたので、ひとまず自然、アート、腸内環境、睡眠時間あたりに気をつけて試してみたいと思います。 読了。話題本ですね。慣習や仕組みが日常生活とは縁遠いため、不動産屋にいいようにされた印象を持つ社会人は

          2022年3月〜5月の読書メモ

          2022年2月読書メモ

          2022年2月に読んだ本のメモです。 読了。Amazonポイントがあったので購入。時価総額500億円以下の赤字継続銘柄が四半期業績で黒字転換したのをシグナルに購入する戦法。 個別銘柄のファンダやトレンドフォローは必要なので、機械的にとは行かないですが、入口としては面白いと思います。 読了。良本。言語を自分事化するには、どうしたら良いか考えていたので、気づきがある本でした 読了。「新しい資本主義」の提唱者である原丈人氏の2017年の著作。マスコミで喧伝されている話よりは随

          2022年2月読書メモ

          2022年1月読書メモ

          2022年1月に読んだ本の読書メモ。 高配当で思い出したけど、このFire本に書かれているETFは、カナダETFと米国証券会社でしか買えないETFが多くなので、日本だと再現できないのですよね。 読了。前半のリーダーシップに関する内容がとても面白かったです。こうした筆致はあまり無いですね。 後半のコロナに関しては是々非々に感じましたが、そういう物なので、そこは仕方がない。 読了。自分の課題にヒットしたというのが主な理由ですが、スゴ本 of スゴ本。 社会人でもこの積み上げ

          2022年1月読書メモ