見出し画像

[ 創作墨字 しょうふくだいかん ]招福代官ならぬ笑福代官もさくさん #創作墨字お礼祭り お返しの創作墨字&一字書です。

もさくさんへ

お待たせしました! 創作墨字&一字書を描きました。

詭弁論部の記事および他の記事を拝見しますと、詭弁というよりは情報提供、そこに笑いを起こし他の方々が集まっておいでです。浮かんだ文字は「笑」「福」「代官」です。

お主も悪よのう〜〜〜 の代官ではありません。(笑)

笑いの神様の元には笑いを求めて人々がやってきます。その様子がお代官を連想させ、笑いはそこに福をもたらします。

画像1

一字書です。「福」



こちらは創作墨字です。

画像2

同じ創作墨字ですが、「もさく」と読みます。

やはり、創作墨字は自由自在です。たのしい〜♫ www

「笑」の漢字の成り立ち:「髪を長くした若いみこの象形」から「わらう」を意味する「笑」という漢字が成り立ったそうです。

「福」の漢字の成り立ち:「神にいにしえを捧げる台の象形」と「神にささげる酒たるの象形」から、神に酒をささげ、しあわせになる事を祈るさまから、「幸い(しあわせ)」を意味する「福」という漢字が成り立ったそうです。「福」は「福」の略字です。


神にいにしえを捧げる台の象形「示」と笑の下「みこ」の部分(竹冠は長い髪を表しています。)と、神に捧げるばかりじゃなく捧げながら集まった人たちで一緒に呑むとう意味も合わせて「呑」を採用しました。

神に捧げる酒を一緒に呑みながら笑っていると幸せ(福)がやってくる。お代官さまのところへ人が集まるがごとく、もさくさんの情報に集まってきた人々を笑いでもてなしている。もちろん、集まった方々も、お互いにおもてなしの気持ちで集まっているのは言うまでもありません。

これが「しょうふくだいかん」です。


エントリー記事はこちらです。

もさくさん、引き続き笑いで福を。🙇‍♀️



この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます! これからもていねいに描きますのでまた遊びに来てくださいね。