マガジンのカバー画像

海外シングルファザー日記

87
海外転勤に9歳の子供がついてきたので、シングルファザーをしています。ふたりの成長、離れ離れの日本の家族のこと、いろいろ書いてみます。
運営しているクリエイター

#ドイツ暮らし

【海外シングルファザー日記】忙しい時、包丁つかわない手抜きドイツ料理が絶品すぎる

【海外シングルファザー日記】忙しい時、包丁つかわない手抜きドイツ料理が絶品すぎる

私仕事してるんです主夫みたいな投稿ばっか続いてますが、ご存知でしたでしょうか、私仕事してるンです。経営しながらシングルファザーなんで、大変なこと多々あります。だいたい全力で定時に帰るようにしてるんですが、たまーに急ぎの仕事でやむなく遅くなることがあります。

ドイツ料理は包丁いらずそんな時、ドイツ料理は主夫の味方だなあと思います。帰ってきて30分もかからずおいしい食事にありつくことができます。

もっとみる
【海外シングルファザー日記】移動が楽しい / トマテンペンネ

【海外シングルファザー日記】移動が楽しい / トマテンペンネ

習い事のラグビーの場所はちょっと距離があります。まだ車もってないので、基本はチャリで40分程度。天気が悪いときは電車とバスを乗り継いで1時間くらいかけて行くことになります。

青色のユニがかっこいいんす。

日本からやっと船便の荷物が届きまして、私と次男くんのスクーター🛴が入ってた!ので、今日はそれを使って行ってみることにしました。

日本だと怒られそうだけど、ミュンヘンの電車とバスには余裕で持

もっとみる
【海外シングルファザー日記】在宅勤務 / シュニッツェルとトマテンズッペ

【海外シングルファザー日記】在宅勤務 / シュニッツェルとトマテンズッペ

在宅勤務で必要なこと防音。いじょ。俺も仕事したいし、子供もゲームやりたいしで、お互いうるさいw 家の中でスペースは別れててプライバシーはあるのですが防音機構がないのでけっこうしんどいっすね。次男くんにヘッドホン買わなきゃかなあ。。

ちなみに会社のリモワは原則週3回までオッケーです。

晩飯はドイツ料理パーティーパーティといっても親子2人ですが。今日はドイツ料理パーティにします。シュニッツェルとサ

もっとみる
【海外シングルファザー日記】子供の習い事

【海外シングルファザー日記】子供の習い事

初期設計まじ大事こちらの記事で書いた通り、海外でシングルファザーをやっています。いろんな要素を勘案してドイツミュンヘンに子供を1人連れてやってきました。

初期設計のひとつとして組み込むぞときめていたのが、現地の子どもの習い事です。

私自信が帰国子女で、14歳の時に最初に住んだ香港と、大学で留学していたイギリスで、日本でやっていた剣道をやった経験があります。言葉もぜんぜんおぼつかないのですが、自

もっとみる
【海外シングルファザー日記】広い公園たくさん / 手作りハンバーグ

【海外シングルファザー日記】広い公園たくさん / 手作りハンバーグ

ドイツ人は太陽が好きドイツも冬時間になりました。朝の日の出が早まりすこし寒さが優しくなりますが、全体として日照時間はどんどん短くなります。

なので、日中、太陽が出ている間にちょっとした運動や散歩をする人が多いです。

ググるとさまざまなアカデミックなソースもあります。ヨーロッパも北の方は特にメンタルやられる状態になる人が多いそうですね。

というわけで、我が家も意識的に太陽を浴びに公園に遊びに行

もっとみる
海外シングルファザー日記はじめます

海外シングルファザー日記はじめます

はじめにこの9月から、海外はドイツミュンヘンで仕事で転勤し、現地に息子をひとりつれてシングルファザーをしています。

なんでこんな風になったのか、どうやってるのか、参考にしたい人いるんじゃないかなと思い、書き溜めていこうと決めました。

ダイバーシティ、キャリア、家族の在り方など、ひとつの事例になれば、と思っています。

もともと社内のSlackでプチ日記書いてたんですが、どうせならー、で思い切っ

もっとみる