マガジンのカバー画像

読書感想

18
kindle unlimitedサービスを活用して、読み漁ってます。いい!と思った本のみ一言で感想を綴って行こうと思います。
運営しているクリエイター

#おすすめ本

読んだ本リスト

読んだ本リスト

今年に入って、kindle unlimitedをフル活用して、本を読んでいる。今回自分の忘備録的なものとして、2020年1月から読んだ本をリストアップした。ちなみにkindle unlimited限定。(実際には購入した本とかもあるので、読んだ本自体は倍近くになる)

それぞれの価格を合算して、どの程度得したのかを見ていこうと思う。(完全な自己満足です)

ちなみにkindle unlimited

もっとみる
#4 ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

#4 ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

本日もおすすめ本のご紹介。

一時期"ロジカルシンキング"が流行りましたが、今回は、ラテラルシンキングの本です。

ラテラルシンキング自体知らなかったのですが(恥)、すごく面白かったです。

ラテラルシンキング=水平思考というものらしく、ロジカルシンキングでは出ない発想で、アイディアをひねり出す。そんな感じの本でした。

ーーーーーーーーーーーーーー

基本的には、kindle unlimited

もっとみる
#3 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

#3 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

本日も読書感想を。

これだけ本を読んでいると、早く読みたいとか、何を読めば良いのかとか、読む事に関しての効率化を目指すようになってきます。

そんな時に出会った本。

著者は電通からBCGに転職する際、経営学を独学するため1000冊以上の本を読破。「戦略読書マップ」をつくり上げた。その体験をもとに、完全独学可能、かつ必ず成果に結びつける技術を伝授する。超お得な1冊!

具体的に、こんな本を読むと

もっとみる
#1 筋トレは必ず人生を成功に導く

#1 筋トレは必ず人生を成功に導く

先日読んだ、以下の本。

筋トレは裏切らない。

有名な「Testosterone」さんの著作です。

過去に読んだ事のある本は以下の通り。

筋肉は裏切らない。ダンベルは友だち。

非常に内容が面白く、本当に筋トレしよう!という気持ちにさせてくれます。(実際にジムに契約しちゃいました(笑)

筋トレは人生において得しかない。何故筋トレしないの?そんな事が書いてあります。是非読んでみてください。