読書感想

#3 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

本日も読書感想を。

これだけ本を読んでいると、早く読みたいとか、何を読めば良いのかとか、読む事に関しての効率化を目指すようになってきます。

そんな時に出会った本。

著者は電通からBCGに転職する際、経営学を独学するため1000冊以上の本を読破。「戦略読書マップ」をつくり上げた。その体験をもとに、完全独学可能、かつ必ず成果に結びつける技術を伝授する。超お得な1冊!

具体的に、こんな本を読むと良いよとか、読書とはこうやると良いよとかを教えてくれる本。実体験と、周囲のコンサルタントの意見をまとめて、本を勧めてくれるので、非常にためになりました。

とにかく無駄な読書をしたくない、そんな人におすすめの1冊。

最近切れ目なく、毎日1冊程度本を読んでいますが、基本的には、kindle unlimitedサービスを使って読んでます。

正直月980円は破格だと思います。このあたりは改めて記事にしたいと思います。

申込みがまだの方は↓からどうぞ。

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/bookshelf?shoppingPortalEnabled=true&tag=spam0b-22

あなたのサポートで救われます!投稿が潤います。