見出し画像

茄子のオートミールソースグラタン

先日つくったオートミールソースパスタで大量にできてしまったオートミールソースを使った茄子のオートミールソースグラタン。
パスタではイマイチだったオートミールソースもグラタンでおいしくなることを期待。

以下、ざっくり材料とざっくり調理法。

ざっくり材料

  • 茄子3本

  • オートミールソース

  • シュレッドチーズ

  • 塩、胡椒

  • オリーブオイル

  • パセリ

オートミールソースの作り方は以下参照。

ざっくり調理法

  1. 茄子3本を輪切りにする。

  2. フライパンにオリーブオイルを引き、塩を振った茄子を裏表焼く。

  3. 焼いた茄子をグラタン皿に並べ、オートミールソースを乗せ、更にその上に茄子を並べる。

  4. 敷き詰めた茄子の上に、胡椒、シュレッドチーズを乗せる。

  5. 200度のオーブンで10分〜12分焼く。

  6. 仕上げにパセリを散らす。

茄子の上にオートミールソースを乗せたところ
更に茄子を乗せたところ
胡椒とシュレッドチーズを乗せたところ
オートミールソースの茄子のグラタン
お皿に盛り付けたところ

評価

簡単
★★★★☆

★★★★★
排便
★☆☆☆☆

既につくってあったオートミールソースを活用したので、調理は楽だった。
茄子を切って焼いて並べ、オートミールソースを乗せ、オーブンで焼くのみ。

先日のオートミールソースパスタがイマイチすぎて、あまり期待していなかったが今回の茄子のオートミールソースグラタンは別物だった。茄子とチーズを使用したことで全体の味が締まり、オートミールソースも前回よりおいしく感じた。
オートミールソースはパスタのような和える調理よりオーブン料理や揚げものといった更に加熱する料理の方が美味しさが引き立つかもしれない。

翌日の排便はあり。
少なめの量のうんこが出た。
オートミールソースパスタの時も、排便の調子があまり良くなかったが、今回も大きな排便に繋がらなかった。オートミールソースが悪いのではなく、恐らくグラタンやパスタがメインとなると、私の強固な便秘体質の場合どうしても食物繊維が足りない。同量の、もしくはそれ以上の食物繊維のあるメニューを合わせて取り入れないと排便に繋がらないような気もする。
オートミールソースグラタンはおいしく出来ただけに、残念。

もっとうんこが出せたらいいのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?