見出し画像

オートミールソースパスタ

ミートソースをオートミールでつくったオートミールソースパスタ。
ヘルシーな感じになるんだろうなあと思いながらもつくってみた。

以下、ざっくり材料とざっくり調理法。

ざっくり材料

  • ケロッグのオートミール

  • 人参1/2本

  • 玉ねぎ一個

  • トマト缶

  • にんにく

  • オリーブオイル

  • 赤唐辛子2〜3本

  • チキンスープの素

  • ウスターソース

  • ケチャップ

  • 塩、胡椒

  • パセリ

  • パスタ(好きな形状のもの)

ざっくり調理法

  1. 人参、玉ねぎをみじん切り。

  2. 鍋に刻んだにんにく、刻んだ赤唐辛子入れオリーブオイルで炒める。

  3. 2に人参、玉ねぎを加え火が通るまで炒める。

  4. 全体に火が通ったら、チキンスープの素、オートミールとトマト缶を加え煮込む。

  5. 最後に、ウスターソースとケチャップ、塩、胡椒で味を整える。

  6. 茹でたパスタにオートミールソースを絡め、仕上げにパセリを散らす。


オートミールを加えたところ
見た目はほぼミートソースなオートミールソース
オートミールソースパスタとパン

評価

簡単
★★★☆☆

★★☆☆☆
排便
★★☆☆☆

材料を刻んで煮込むだけだったので、通常のミートソースパスタをつくる感覚と何も変わらない。オートミールがトマト缶の水分を吸ったことで全体の量が増えた。

問題の味だが、ビーガン向けパスタといったような、ぼんやりした味だった。唐辛子を入れたり、ケッチャプやウスターソースで味を付けているもののぼんやり感が拭えない。

翌朝の排便はあり。
パスタが大部分を占めている為、炭水化物メインとなり排便量は少なかった。麺類とオートミールの相性はあまり良くないと感じ始めた。
オートミールを使っているとはいえ麺がメインとなる場合は、加えてサラダやタンパク質豊富な食材を摂取する必要があると感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?