マガジンのカバー画像

わりと個人的なはなし

30
旅行とか病歴とか雑記とか。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

大学受験。小指引っ掛ければOKなので諦めないで……!

大学受験。小指引っ掛ければOKなので諦めないで……!

ああ〜受験シーズン終わってる……書くの遅かった……でも書きたいので書きますね……。

鶏口と牛後、どちらがいいのか。
人によって向き不向きがあると思います。

とはいえ大学受験においては、余裕の成績で進学したとて、首席なんて易々とは取れないでしょうから、背伸びして受けた大学に小指引っ掛けられれば、それが一番いいのではないかなと思っている派です。

わたしは最後までD判定だった大学に、小指を引っ掛け

もっとみる
春からやりたい10のこと(休職を経たver.)

春からやりたい10のこと(休職を経たver.)

新年……。

今年の100の目標とか、今年やりたい10のこととか、元気よく書いたけど……。

そこまでの元気がない状況になってしまったので、改めて「やりたいこと」を見つめ直そうと思う。

でもそれって「できそうなこと」に縛られないか?

……そうかもしれないんだけど、でもギリできそうなラインだと思うことを掲げて、ギリできなくて落ち込むよりは、いい気がするなぁ……。
少なくとも今は。

春からやりた

もっとみる
「わたし程度でつらいとか言っちゃいけないんだ……」としか思えない時におすすめの本(精神疾患向け)

「わたし程度でつらいとか言っちゃいけないんだ……」としか思えない時におすすめの本(精神疾患向け)

とりあえず結論から言うと、それは
「自分の精神疾患について、絵を用いてやさしい文体で書かれた本」です。

「んなことわかってるよ」と言いたくなりそうな表紙の本がいいです。

わたしが最近読んだのはこれです。(アフィリエイトではないです)

なぜやさしめの本がいいかというと、
比較的当てはまる人が多い体験談が載っているからです。(個人的見解)

「わかるわかる」と思いながら読めます。

「周りの人向

もっとみる
わけあって休職中

わけあって休職中

わけあって休職しています。
あんまり引きこもってても悪化するだけなので、時々出かけてるけど……。

今の主治医にかかって6〜7年経ちますが、初めて泣きつきました。
これまでの転職・退職時の理由も「体調を崩したから」というのがあったので(それが全てではないものの)、夫からは「やっと休んだか」と言われました。

二つ目の職場で働いていた2021年の秋頃、こんなタイトルの記事を書いていました。

だい〜

もっとみる