マガジンのカバー画像

なおみち特集

26
運営しているクリエイター

#地域おこし協力隊

【当日の様子】スクラムトーク(南空知管内9市町長等・地域おこし協力隊)

【当日の様子】スクラムトーク(南空知管内9市町長等・地域おこし協力隊)

【北海道知事 鈴木直道 Facebookより】

 本日、夕張市、岩見沢市、美唄市、三笠市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町の各市町長・副町長と地域おこし協力隊の皆様とのスクラムトークを行いました。

 空知管内は地域おこし協力隊の隊員数が全道2位の地域です。

 本日お会いした協力隊の皆様からは、地域教育のサポートや特産品を活用したPRなど活動状況についてお伺いしました。

 各市町長の皆

もっとみる
【当日の様子】スクラムトーク(宗谷離島3町長・地域おこし協力隊)

【当日の様子】スクラムトーク(宗谷離島3町長・地域おこし協力隊)

(北海道知事 鈴木直道 Facebookより)

 本日、利尻町定住移住支援センター「ツギノバ」で、礼文町・利尻町・利尻富士町の各町長と地域おこし協力隊の皆様とのスクラムトークを行いました。

 スクラムトークは、市町村長や地域の活性化に取り組んでいる方々との直接の対話を通じ、地域との絆を深めることを目的としています。

 地域おこし協力隊の皆様からは、それぞれの活動状況を、各町長の皆様からは、離

もっとみる
【当日の様子】スクラムトーク(オホーツク管内4市町長・地域おこし協力隊)

【当日の様子】スクラムトーク(オホーツク管内4市町長・地域おこし協力隊)

【北海道知事 鈴木直道 Facebookより】

 本日、北見市・美幌町・津別町・置戸町の各市町長と地域おこし協力隊の皆様とのスクラムトークを行い、皆様から、地域の活性化に向けたそれぞれの取組をお伺いしました。

 会場となった「Working Space KITEN(キテン)」は、自然と地域と人が交ざり合い、新しい「コト」が進んでいく場所というコンセプトを持っており、本日の交流の場にふさわしい場

もっとみる
【当日の様子】スクラムトーク(石狩管内3市町村長・地域おこし協力隊)

【当日の様子】スクラムトーク(石狩管内3市町村長・地域おこし協力隊)

【北海道知事 鈴木直道 Facebookより】

 本日、江別市・当別町・新篠津村の各市町村長と地域おこし協力隊の皆様とのスクラムトークを行い、皆様から、それぞれの活動状況をお伺いしました。

 これまで、道内各地でスクラムトークを行ってきましたが、市町村長や地域おこし協力隊の皆様からは、隣町の取組や活動への想いを聞くことができ、貴重な機会であるといった声をいただいています。

 私自身、スクラム

もっとみる
森町の魅力に惹かれて「私たち移住しました」(森町)

森町の魅力に惹かれて「私たち移住しました」(森町)

 北海道渡島総合振興局です。

 今回は、令和4年10月に、鈴木知事が森町にある「ヤマウミベース」を訪問した際にお会いした、春澤さんと歌住さんについて紹介します。

森町との出会い 町内に大学のない森町では、令和3年9月に、若者定着促進事業の一環として武蔵野美術大学(東京都)と「地域連携に関する協定」を締結し、町内での長期インターンシップなどの実施を通じた人材育成や雇用創出を目指す取組をはじめまし

もっとみる
口径50cmの天体望遠鏡から繋がる星の縁(新篠津村)

口径50cmの天体望遠鏡から繋がる星の縁(新篠津村)

 北海道石狩振興局です。
 今回は、令和5年11月に、鈴木知事が訪問した「しんしのつ天文台」(新篠津村)に深い関わりをもつ同村地域おこし協力隊の山本さんについてご紹介します。

道内初のフルオープン式天文台 新篠津村は、札幌から車で約50分という距離でありながら、周囲に山や高い建物が無く全天を見渡すことができ、空も暗いので都会に比べ約10倍もの星が見られる星座観測には最高の立地。

 2021年に

もっとみる