見出し画像

暮らし方のコツってありますか?

なかなかどうして。
日常生活での暮らし方。
我が家の部屋は大概カオス状態。
まず部屋が綺麗な状態からスタートしても、息子2人の凄まじい散らかし方には、目を見張るものがある。

おもちゃ箱から一個取り出してなんて遊ばない。
おもちゃを全部ひっくり返して
そこからあちらこちらへ散らばるおもちゃ達。
カードゲーム類に関してはかなりの量。
カルタや絵あわせ、UNOなどごちゃ混ぜになっておることも。

そして、遊び終わりまた次の遊びになる。
今まで遊んでいてもほっとかれる、おもちゃさん。

ひっそりと横たわってるおもちゃ達。
片付けようと片付けたそばからまた、2歳児怪獣が次から次へと星のように散らばるおもちゃ達。
あっ流れ星まで‥

そんな日常は、子どもにとって
発達にとってもいいそうです。
私が保育士になって保育園のお母さんに言ってきた言葉。

散らかるものがない部屋ほど
発達段階の子どもには良くないそう。
脳の発達的には
こちらがやってほしくないこと。
たくさん散らかり、
たくさん子どもが
思うがままできる環境が1番いい。

触れてみて
舐めてみて
登ってみて
叩いてみて

子どもが好奇心でやりたいことができる環境そこが脳の発達につながっていく。

だからこそ
お母さんたちには
散らかるのも
子どもの大きな発達の一部ですよ。

と伝えて来た。

だけども…
だけども…
まだ、1人目の散らかり様なら、
まだ片付けられた。
でも2人は‥
なんだこれ?ってほどに散らかっている(笑)

これは
3人目‥
4人目‥
うちの親は5人も育てたけど、すごかっただろうな。。
子どもだった私はあまり覚えてない(笑)
片付けたっけかな。
子どもの私は。

保護者のお母さんに
散らかってる部屋ほど脳にはいいんですよ。
と助言をしてきた私だが…
2人目の凄さに‥

そうは言ってもね。
脳にいいけど部屋がこんなぐちゃぐちゃではと
いう思いもある。

だから一緒に片付けを毎回してます。
だけども
そんなに、綺麗にはなりません。
一応おもちゃ箱に入れる。
そんな程度。

イライラしちゃう時も
あるんです。
時間に追われてたり
母のコンディションこれ1番保つのが大変。

でも
できる限り
楽しく片付けできる様工夫する。

2歳の下の子は真似っこ大好き2歳児なので。
私が掃除機を使っていると、「僕も!」と言ってやりたいアピール!
そこを利用して一緒に掃除機をかけました。

すると楽しそうにそうじ。
コードレスの掃除機を持たせて一緒にやってくれました(笑)

そんなこんなで片付けを毎日している。
時には
わーこりゃひどいぞと、
遠い目になり‥

もー!早く片付けて!
となってしまうこともあるが、
心に少し余裕を持たせて

一緒に片付け競争ね!とよーいどんで競争する。
終わったらお母さんからのハグ!
まだまだ2人とも通用するんです(笑)
助かります。(笑)
でも途中でやめちゃう時もあるけど
上の子は7歳ですけど
ハグだけは、ちゃっかり2人ともします(笑)
えーやだと言われるまでやってやろうかな。(笑)

このご時世で
家にお客さんが
来なくなったことで、
徹底的に綺麗にすることがなくなり、
ズボラなわたしらしい部屋の感じです。

部屋が汚くたって生きていける!
ある程度綺麗にして、
ある程度息抜きして
ある程度楽しんで
過ごせたらちょうどいいんだと思う。

そんなわたしの暮らしのコツ。
まぁコツも何もないですが(笑)

よかったらこんなわたしに片付けのコツ教えてください!
コメントくださると嬉しいです!結構切実。

今度
ともにーメンバーとも
暮らしのコツの
お話しします!

たかなさん
暮らしのコツの記事


はんちゃん
暮らしのコツの記事


まいさん のお話も楽しみです。
最近の記事載せときます。


ここまで読んでくださりありがとうございます。

よろしければ♡ボタン押していって下さい。
励みになります。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?