マガジンのカバー画像

本当に難しいの?酒類販売業免許

11
お酒を販売したいあなたに贈る、免許申請のアレコレをアドバイスします。
運営しているクリエイター

#糸島

酒販免許にまつわるFAQをご紹介! - 2

酒販免許にまつわるFAQをご紹介! - 2

FAQ活用の注意点
注意点としては、この質問に限らずどの質問に対しても同じことですが、このブログで回答していることは絶対ではないということです。
免許の性質上、提出された申請をどのように処理するかは各税務署長の裁量に委ねる部分が少なくないのです。
寄せられた質問の限られた情報の中で一般的な回答はできても、絶対確実な回答をすることは到底できないということ。
ですから、免許を取ろうという意思が確実にな

もっとみる
酒販免許にまつわるFAQをご紹介!

酒販免許にまつわるFAQをご紹介!

FAQ使用上の注意点
注意点としては、この質問に限らずどの質問に対しても同じことですが、このブログでお知らせしていることは「絶対ではない」ということです。
免許の性質上、提出された申請をどのように処理するかは各税務署長の裁量に委ねる部分があり、寄せられた質問の限られた情報の中で一般的なご案内はできても、絶対確実な回答をすることは到底できないというのは当然のことです。
ですから、免許を取ろうという意

もっとみる
酒販免許の条件について(一般酒類小売業免許・通信販売酒類小売業免許)

酒販免許の条件について(一般酒類小売業免許・通信販売酒類小売業免許)

原則
販売する酒類の範囲又は販売方法についての条件は、酒税の保全上酒類の需給の均衡を維持するため必要があると認められる場合に限り付ける。

このように通達には記載されています。
「必要があると認められる場合に限り」と書かれていますが、これも極めて曖昧な書き方ですよね。
限り、、、である以上、条件がつけられないこともあるのでしょうか?または、そういう例も多くあるのでしょうか?

条件が付かないという

もっとみる
レストランでアルコールを売る場合

レストランでアルコールを売る場合

アルコールを売る場合には酒販免許が必要です。

さて、アルコールを売るとは言っても、ここで「売る」というのは、アルコールを仕入れた状態のまま、開封しないで販売店から持ち帰らせることを言います。いわゆるテイクアウト販売ですね。

そのような「販売」行為には免許が必要なのです。

分かりやすい例だと、「酒屋さん(やスーパーマーケット等)でお酒を買ってきた」

なんていう感じですね。
お酒を売る方の側に

もっとみる
お酒の免許を取りたい人が税務署に相談に行って悩む問題点

お酒の免許を取りたい人が税務署に相談に行って悩む問題点

お酒の免許を取りたいと言う人から相談や質問を受けるときに、相談者の8〜9割の人に共通することがあります。

それは何かというと、「自分が免許を取る要件を満たしているのかどうかがわからない」と言うことにあります。

酒販免許を取るためにはいろいろな要件というものがあるということ自体は、申請しようとする人も知ってはいるんです。

いろいろネットとかで情報を探ろうとするんですが、一般的な情報はどこででも

もっとみる
こんな場合、どういう免許を取得すればいいのか?

こんな場合、どういう免許を取得すればいいのか?

前提外国の飲食店やお菓子メーカー、ホテルなどに日本から酒類を輸出したいと考えている人がいます。

その人は何の免許を取ればいいのでしょう。

まずその前に、酒類販売業免許を取得することで売ることができる相手先のことも考えてみましょう。

酒類小売業免許の場合
通達では、
酒類小売業免許は、『小売に限る』という条件がついています。
では、小売業免許って誰に売れるのでしょう?

酒類小売業免許
 酒類

もっとみる
経歴及び経営能力についてー経営基礎要件

経歴及び経営能力についてー経営基礎要件

経営基礎要件、、、って難しいですねぇ。

ここで扱うのは主に経歴の問題です。

「酒販免許って、3年以上の経験がないと通らないって聞いたんですけど、どうしたらいいでしょう?」
そんな質問をかつて、何度も何度も受けてきました。

「3年の経験って、なんの経験がいるん?」
「なんか知らんけど、3年いるって聞いたけど?」

本当は3年間の経験がいるんですよね。そう、「アルコールの販売業務経験」がね。アル

もっとみる
飲食店は酒類小売業免許を取れないの・・・??

飲食店は酒類小売業免許を取れないの・・・??

免許を取得するためには、いくつもの要件が定められています。

酒販免許の要件まず場所的要件として、「正当な理由がないのに取締り上不適当と認められる場所に販売場を設けようとしていないこと」

また、需給調整要件として「酒税の保全上酒類の需給の均衡を維持する必要があるため酒類の販売業免許を与えることが適当でないと認められる場合に該当しないこと」

という代表的な要件があります。

場所的要件
最初に場

もっとみる
お酒の免許を取る時にはどんなことを検討しておくべきなのか

お酒の免許を取る時にはどんなことを検討しておくべきなのか

事前検討事項酒販免許の取得を検討する時に考えておかないといけない事はいくつもあります。

何となく酒類を販売するには免許が必要らしい、という程度のことは知っていても、じゃぁ、どうすればいいのかということが全くわからないというのが実際のところだろうと思います。

「よしっ!お酒を売ろう!」

もちろん、検討することは他にも山ほどあるけれど、どんなに最低でもこの程度のことは予め考えて(調べて)おかない

もっとみる
noteの投稿内容について大きく変更を加えようと思います

noteの投稿内容について大きく変更を加えようと思います

皆さん、こんにちは。

だいぶご無沙汰してしまいました。約1ヶ月ぶりの投稿となります。

8月14日に最後の投稿をして以来となりますが、この間、自分の今後のことを考えていました。プロフ部分にも書いてありますが、4月初旬にコロナ禍でそれまで勤めていた会社を退職して無職になってしまった私ですが、今はもう9月。いつまでもこうやって足踏みしているわけにもいきません。

再就職するにも年齢的に非常に厳しく、

もっとみる