マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

#日記

【毎日note 182日】「老後資金」が時代を超えて大切な理由🤗

]昨日の記事の最後ですが・・ 若い人のライフプランを作成するにあたっては・・ このようなモ…

【毎日note 176日】さて・・ハードワークとなりそうです🤗

これまでも触れていますが、直近で私が担当するセミナーの動きです 6月(終了)「公的年金」…

【毎日note 174日】FPと社労士🤗

「ファイナンシャル・プランニング技能士」「社会保険労務士」 どちらも認定団体は『厚生労働…

【毎日note 173日】「退職説明」というお仕事から学んだ事こそが🤗

「退職説明」というお仕事でした 今日は二ヶ月ぶりに出社しました 「個人的に鈴木さんと話が…

【毎日note 172日】小さなリスペクトこそ大切🤗

話す事のネタはどこから来るのでしょうか? 学術的、教科書的、法律に基づいて・・ 一方で身…

【毎日note 171日】セミナーで何を伝えるべきなのでしょうか?🤗

20歳代〜30歳前後まではお金については「気付き」ではないでしょうか? 一方で「働く事を学ぶ…

【毎日note 170日】マイセミナーの課題🤗

私が再雇用の身で・・継続的に担当しているセミナーは以下の通りです 1)新社員研修(サポート) 2)DC制度導入時研修 3)DC継続教育セミナー 4)セミナー30(参加者対象年齢: 30歳前後) 5)セミナー40(参加者対象年齢: 40歳前後) 6)セミナー50(参加者対象年齢: 51歳) 7)ライフプランセミナー(参加者対象年齢: 58歳) 【社外でのセミナー等】一方でこれまでの社外セミナー等は以下の通りです 私のHP「これまでの活動」から・・ <2020年>  10月

【毎日note 168日】昨日のオンラインセミナー「DC継続教育の実例」🤗

恒例の割込記事です・・ 先週に引き続き、オンラインセミナーでお話させて頂きました 先週は…

【毎日note 162日】オンラインセミナーでの取組🤗

さて・・オンラインセミナーでの効果的なワークとは? これまでも記事にしておりますが・・ラ…

【毎日note 161日】オンラインセミナーにこそワークを🤗

昨日のセミナー、公的年金とライフプランセミナーを話しました ライフプランセミナーとは・・…

【毎日note 160日】セミナー無事に?終わりました🤗

「おのぼりさん」状態でセミナー会場に向かいました 🚃に乗るのも2ヶ月ぶりです 昨夜は「服…

【毎日note 159日】明日はセミナーですが・・🤗

さて・・明日は久しぶりのセミナーです オンラインセミナーですが、話すのは2月以来です し…

【毎日note 157日】目に見えない出費??🤗

さて・・昨日の記事ですが・・ 皆様、どちらの写真に興味示されましたか? もちろん、記事で…

【毎日note 156日】短文です!日経より・・私と日経の関係😜

本日の日経です 「有料」ですので・・残念ながら皆様でご確認頂きたく・・ 9日のセミナーでも同様の話題を取り上げる予定です #日経COMEMO #NIKKEI 公的年金こそです 終身年金保険です! その年金額を増やすためには・・ 私もこのような表現を使ってしまいますが、違和感はあります 【ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが・・】 この辺りも含めて・・明日に続きます