マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

弛まぬ努力をしていこう

ワクチン関連は、少しずつ風向きが変わってきました? 厚生労働省での議論のなかで、4回目は…

竹内一斉
2年前
43

天照大神からの贈り物

日本という国、なんだか伊勢神宮の天照大神が作ったみたいになっていますが、私は違うと思って…

竹内一斉
2年前
46

一人でできたんだもん

ウクライナの大統領が演説した?知らんがな。 そんな他人様同士の争いごとに首ツッコむ暇あっ…

竹内一斉
2年前
43

食糧危機にサツマイモ

タイトル通りです・・・ね? 食糧危機にはサツマイモ。これ、歴史の授業でも習ったやつです。…

竹内一斉
2年前
55

食料危機はこない!・・・の?

マスメディアが役に立たない以上、自分たち自身で情報をとっていかなければなりません。しかし…

竹内一斉
2年前
59

鳥の方が先輩

食料危機? 実際のところ、それが起こるのかどうかなんて、私にも分かりません。でも、いろい…

竹内一斉
2年前
38

コメ作りに向けてスタート

コメ作り、いよいよスタートしました。 コメを作るための通年計画については、既に記事にしている通りです。 のぎとりから始まって、この日のうちに終わらせる作業は、大まかにいうと、こんな感じです。 ①のぎとり:種籾の細かい毛を取る ②塩水選:種籾を塩水につけて、沈んだものだけ選ぶ ③温湯消毒:選んだ種籾をお湯で消毒する ④種籾浸水:種籾を水に漬ける ①のぎとり まず午前中から始めたのは、のぎとりです。 ただ正直、この記事をまとめているだけでは、何が何だか分かりません。

種籾選別の下準備

寒いのが大の苦手な私は、農作業に出かけるとき、かなりの厚着をしています。しかし、ここ最近…

竹内一斉
2年前
22

発酵肥料を作ってみる

なんだか不思議な動画があったので、それについてTwitterに投稿してみたのです。 そしたら、…

竹内一斉
2年前
34

ついに種まきをしてみた

戦後日本は、独立国ではないなどという話を聞いたことがありました。まったく意味が分からない…

竹内一斉
2年前
32

進むと増える悩み事

前日、サツマイモの苗を育てるための温床第2号を作るべく、箱を作りました。 ここまでできた…

竹内一斉
2年前
26

「新入社員」からの脱皮?!

新入社員が出社したところで、実際、何をしていいかなんて分かりません。どんなに自分の仕事を…

竹内一斉
2年前
29

しぶとく生き残ってやるわい

3月になりました。富士河口湖農園では、今月、種籾選別をすることになっています。 種籾の選…

竹内一斉
2年前
46

自立しつつ、頼りつつ

世界の共産主義化が進んでいるなんて話、最近、肌感覚として実感している人も多いのではないでしょうか。 そうでもない? めいこさんは、今の自由主義、資本主義経済の問題点を指摘しています。 こんなかたちで、そもそも私たちは自由主義、資本主義経済のなかには生きていないと話されています。 経済学的に細かいことをいうと「外部性」とか「公共財」とか、そういう話もあるので、一見、めいこさんの話は暴論にも聞こえます。しかし、今の社会をみていると、めいこさんの指摘は、的を射ているのではな