見出し画像

僕の田舎留学!! in Bournemouth

田舎にある学校って実際どうなん?ってよく質問されます。

僕は大学1年生のときにイギリスに約1ヶ月の短期留学に学校の制度を利用していきました。

場所はイギリスのBournemouth(ボーンマス)というところです。

イギリスの南にある、とても広いビーチのあるエリアで、田舎にある学校って感じでした。

学校の名前はBEET Language Centreです!

学校のウェブサイト↓↓↓

こんな感じです。


僕がいつも質問されたときにいつも答える田舎の学校の良い点と悪い点について。

〜良い点〜

・落ち着きがあり、アットホーム的な雰囲気があるため、安心感がある。

(基本的にみんなが優しくしてくれて家族のような雰囲気があります。)

・気が散るものが少なく、勉強に集中できる環境。

(勉強以外のアトラクションがあまりないため、誘惑が少ないです。)

・値段が比較的安い。

(都会の学校と比べるとかなり安くなる。)

・ホームステイの家が学校から近くてホストファミリーとの時間が結構作れることが多い。

(場所によっては徒歩3分って人も何人もいるくらい場所が良い。)


〜悪い点〜

・現地の有名な観光地から距離がある。

(休日に観光に行くと移動費やホテル代がかかって、結構な出費になる。)

・学校外ですることが少ない。

(現地の活発な文化などに触れる機会を作るのが難しい。)

・コミュニケーションが都会に比べてやや少なくなる可能性あり。

(アットホームな分、仲良しグループ的なのが結構できやすくて、人によっては孤独になってしまうことがある)


良い点と悪い点はこんな感じだと思います。

僕は海や自然が大好きなのでかなり楽しめたと思います。

田舎の学校か都会の学校どちらにするか悩んでいる人はいつでも質問してきてください!僕のできる限りのサポートやアドバイスをします!

An interesting information...南極に住んでいる人は寒さでウイルスが存在しないため風邪をひくことがない。


Be optimistic.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?