見出し画像

素人百姓の家庭菜園 計画編2【野菜日和Vol.4】

こんにちは。前回考えた家庭菜園の計画をより詳細に書いていこうと思います。全くの初心者なので、今は図書館に来て家庭菜園の本で調べながら考えています(笑)
計画編1はこちらです。




具体的なプラン

今回はスケジュールと方法について考えていきます。(WHEN・HOW)の部分を考えていこうと思います。本の情報をもとにしつつも、少しはオリジナルな要素を追加していきたいと思います。

スケジュール WHEN

○月〇日~○月〇日はその期間内でその作業を終えることとします。専業の方が忙しかったり天気の影響もあると思うので余裕を持たせておきます。
長野県は他地域と違って寒冷地の気候なのでそれを考慮したスケジュールとなります。

「ジャガイモについて」

3月16日~4月19日 土の準備
4月17日~5月1日 種イモ準備(植え付け3~4日前)
4月20日~5月3日 種イモ植え付け
5月18日~6月7日 芽かき・追肥・土寄せ
6月1日~6月15日 追肥2回目・土寄せ
7月20日~9月14日 収穫

「サツマイモについて」

5月18日~6月14日 土の準備
6月1日~6月28日 苗準備・苗植え付け・水やり
8月3日~8月31日 つる返し
10月5日~11月30日 収穫

方法 HOW

「ジャガイモについて」

土の準備
まずどのくらいの畑の面積を使うかを計算します。
基本的にジャガイモの場合 畝幅70cm×株間30cm とされていますので
20株ほど植える予定なので
70cm×30cm×20=42000㎠=4.2㎡
余裕を持たせて5㎡とします
堆肥15kgを畑に加えておきます。このついでにサツマイモの方にも堆肥を与えるので合計30kgです。
その後畝を立てます。仕事で使っているマルチャーを貸してもらい畝を立てます。

種イモ準備
種イモは近くのホームセンターで調達します。
品種はまだ未定ですが、自分は男爵が好きなので男爵かな。
切り分けるときは家の包丁でやりましょう。

種イモの植え付け
植え付けに必要なものはなさそうですが一応家にあるスコップで土をかぶせましょう。植えるタイミングが重要そうです。

芽かき・追肥・土寄せ
芽かきは収穫はさみで丁寧に行っていきます。収穫はさみも買っておいた方がよさそう。安いし二本くらい買っておこう。
追肥は何にしようか迷い中です。ホームセンターに行って直接買ってもいいですが、オリジナルのぼかし肥料を作ってみたい気持ちもあります。土寄せはスコップで行います。

追肥2回目・土寄せ
前回同様行います。追肥はやりすぎはよくないみたいなので、様子を見て調整します。

収穫
葉や茎が黄色くなったのを見計らって収穫します。土が乾いている日を狙います。この日が楽しみです。

「サツマイモについて」

土の準備
まずどのくらいの畑の面積を使うかを計算します。
基本的にサツマイモの場合 畝幅60cm×株間30cm とされていますので
20株ほど植える予定なので
60cm×30cm×20=42000㎠=3.6㎡
余裕を持たせて5㎡とします
畝幅は正確にやると面倒なので上のジャガイモと同じように植えていきます。
肥料は5㎡なのでN:P:K 1:1.5:2
15~30g:20~40g:40~60g
としておきます。米ぬかと木炭がよさそうですが、必要であればホームセンターで購入です。だいたいは10a分の肥料が売ってることが多いので、単純に200分の一の量で行います。
肥料の計算は後程行います。
サツマイモの場合はマルチも必要なのでマルチャーを使いマルチを張っていきます。マルチャーで張れる大きさのものを一つ用意しておきます。

苗準備・苗植え付け・水やり
苗はホームセンターで調達します。品種はまだ決まっていませんが紅あずまや安納芋などいろいろ植えて食べ比べをしてみたいです。
植え付けは切り口2~3節が土中に埋まるように斜めに植えます。その後水やりを行い、活着させます。ジョウロもよさげなものを買っておきましょう。

つる返し
つるが畝を覆うようになったら地面からはがすように持ち上げ、節から出ていた新しい根は切ります。
ついでに除草もできればやっておきたいです。この時期は絶対に草がやばい気がする。

収穫
葉や茎が黄色くなったら収穫します。スコップやショベルなんかで掘り起こしていきます。寒さに弱いので霜が降りる前には収穫しておきたいです。

計画したら実行するのみ

イモに関しては全くのド素人のため、不安がありますが、今年こそ挑戦してみようと思います。ほかの農家さんから情報をもらったりnoteの記事を参考にして変化を加えていくと思います。
ぼかし肥にプロテインを入れてムキムキのイモを収穫したいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?