マガジンのカバー画像

便利で役立つツールたち

51
運営しているクリエイター

#ideco

国民年金連合会の通知を待ってます|iDeCoがまだ始まりません

国民年金連合会の通知を待ってます|iDeCoがまだ始まりません

決めたらすぐにスタートさせたいと思って申し込んだiDeCoですが、まだ開始できておりません。別にトラブルってるわけではないのですが、審査に時間がかかることがあるのです。

サラリーマンの場合には、会社に書類を書いてもらったり、自分でも証券会社や銀行に申し見して口座開設をお願いしたりといろいろありますが、今一番待ちの状態になっているのは国民年金基金連合会からの審査待ちとなっています。(世間では最長3

もっとみる
iDeCoを始めるのなら3か月くらいの余裕を持った方が良いようだ|積立が始まるまでに3か月ほど時間がかかる事実

iDeCoを始めるのなら3か月くらいの余裕を持った方が良いようだ|積立が始まるまでに3か月ほど時間がかかる事実

先日iDeCoの審査が通った。これで始められると思ったけどまだまだ時間がかかるようだ。特に国民年金基金連合会の確認に時間がかかるようですね。

4月中旬によし始めようとおもって、1週間くらいまでで証券会社(人によっては銀行)の審査が通った。これは4月スタートで行けるかもと思ったら、国民年金基金連合会のところの確認中で待ち状態に入りました。

そして現在5月末ごろ、どうやら、6月スタートかもしれない

もっとみる
iDeCo(イデコ)はじめます|アラフィフならNISAより良いかも|高校授業料無償化を調べて発見したこと

iDeCo(イデコ)はじめます|アラフィフならNISAより良いかも|高校授業料無償化を調べて発見したこと

突然ですがiDeCoを始めようと思います。急になんなのさと思われるかもしれませが、子どもが私立の高校に通うようになり学費のことを考えたことから気づきました。

特に僕のようにアラフィフ世代で、老後を見据えて月5000円以上の積立を考えている方にはお得なのかもと思い記事を書いてみました。

きっかけはこちらの高校無償化のことを調べたことにはじまります。

所得をどうしたら低くできるか考えてみたきっか

もっとみる