見出し画像

自立のための立志、自律のための信念。両方とも己の内なるもの。決して、外側からの評価や圧力で生まれるものではない。

日々の生活を主体的に送る。
それは、外側から眺めて生きることではない。
己の内に志と信念を持って生きることである!


こんばんは。
宝塚市の安産祈願で有名な中山寺
中山観音駅の近くの学習塾で
塾長をしている、石井克馬です。

日本人だから、言葉を聞いて想像できる風景

トンネルを抜けたら雪景色

こんな感じですね。

画像1

この言葉を聞いた時、画像のように
日本人なら車に憑依している状態‥ww

決して外から車を眺めている様子を
頭の中で思い浮かべてはいない。

自分が車になりきって状況を想像する。
あり得ない状況を頭の中で想像できる日本人。

禅は日々の生活を生きることであって、
外からそれを眺めることではない。
外から眺める時には必然的に実際に生きる
という事実から遠ざかってしまう。

そして、そこに言語や思考や概念などが
出てくるが、それは禅の関知せぬ世界の
ことである。

#鈴木大拙 先生


自立して生きる。

自分を外から眺めているという事は
実際に自分の人生を生きていると言えるのか?

主体的に自立して生きていると言えるのか?

ーーー

怒られないように勉強する?

勉強の最中に外(他者)からの評価は必要ない。

主体的に自分のことを内側から
律することが必要なのではないか?

自律して生きる。

怒られるから勉強する‥
外からの評価に反応するように勉強する‥

他人に怒られないための勉強‥

他律による勉強

いったい何を生み出すのか?
他律により何が得られるのか?


自立と自律が必要だと思います!

自立と自律を両立して生きていく上で‥

怒って勉強をさせるという指導は
必要がないと考えています。

自立のため、自らの志を立てる。
自律のため、内なる信念を持って律する。

自立と自律を両立した人間になっていきましょう!

(*´ω`)┛押忍o


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?