マガジンのカバー画像

画像使っていただいた記事まとめ

169
私のアップ画像を使っていただきありがとうございます😊 2019年から主にお金、キャッシュレス、資産形成について発信し続けてきています。最近のお金への注目度(不安度)はとても盛り上…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

『仕事はお金を払ってでもやる』SDGs関連2020/7/13

G20「デジタル通貨」を事実上容認へ G20とは… 主要国首脳会議(G7)に参加する7か国、EU、ロ…

sai
3年前
3

今後の景気回復の鍵!DXについて徹底的に調べてみた!vol.2

まずは、DXを理解するために、こんなクイズから。 (いきなりクイズかい!) Q.時価総額24…

QRコード決済

クレジットカードやデビットカード、電子マネーなど、様々なキャッシュレス決済があります。特…

改めて商品の決済手段を考えてみた!

今日の音声です。 今日は決済手段について少し考えてみたいと思います。 今現在、自社で使用…

デジタルがすべてを覆った後に。

中国から、アフターデジタルへ。お話を聞いたのです。株式会社ビービットの藤井保文さんに。 …

これがNoCode!?Bubbleで作られた「Award Pool」を一度見てほしい

「ノーコードって制約あるんでしょ」 「ノーコードで一体どこまでできるの?」 そんな方にぜ…

武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論 第13回 8月10日 藤井保文

 武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論 第十三会(8月10日)の方は、株式会社ビービット 東アジア営業責任者/エクスペリエンスデザイナー 藤井保文さんである。  藤井保文さんは1984年生まれ、早稲田大学で卒業して、東京大学大学院修士課程修了。2011年、ビービットにコンサルタントとして入社し、金融、教育、ECなどさまざまな企業のデジタルUX改善を支援し、2014年に台北支社、2017年から上海支社に勤務し、

レストランテック(モバイルオーダー&ペイとは何か)

お疲れ様です。 けいえすです。 今回は、レストランテックと呼ばれるトレンドの一つである、…

けいえす
3年前
9