見出し画像

【もう悩まない!】洗濯の豆知識

こんにちは、りぱです。私は、やっすい5万円くらいの縦型の洗濯機を使っています。しかも、5年前くらいの型(笑)そのため洗濯の悩みは絶えない!

例えばタオルのにおいなんか、洗濯機のせいなのか、部屋干しのせいなのか、洗い方のせいなのか、洗剤のせいなのか、なぞって感じです。

そのため、私はやすい洗濯機でも最高の仕上がりを求めて、洗濯についていろいろ調べております。

そこで、今日は洗濯の豆知識を少し紹介できればと思います

①脱水は乾いたバスタオルを入れると乾きが早い!

乾燥機や脱水の際に、乾いたバスタオルを一緒に入れると乾く時間が短縮できるそうです。

嘘だ~と思ってやったところ、結構効果があったので是非ご参考下さい!

そして私は脱水も多めにかけてます。(もちろん乾燥機機能はない。ドラム式はやくほしい)

②洗濯槽はこまめに掃除!におい原因は洗濯槽にあり!

洗濯槽は思っているよりも、汚れます!そりゃあ毎日汚れを落としてるんだからそりゃあそうですよね(笑)

においの原因になるので、こまめに掃除をすることをおすすめします。

・フィルターの掃除(ドラム式なら毎回やったほうがいいかと!)

・洗濯槽クリーナーで月1くらいは掃除する

(クリーナーをいれてお掃除モードにしておくだけなので、楽ちんです。)

洗濯の後は、湿気がこもらないように蓋を開けておくことも大切です。

③洗濯ものの量は少なめが基本!おなかと洗濯は8分目意識!

私は、洗濯ものをぱんぱんに入れるタイプだったのですが、

それは、汚れが全然落ちない!!!

たまに濡れてない部分とかあるんですよね(笑)

1回の洗濯の量を少なくすると、しっかり洗えて汚れも落ちるので

思っているよりもう一声少なくすることをおすすめします!

そして、量が少ないと干すのも楽なので、こまめ洗濯いいですよ!

④洗ったあと5時間以内に乾かす!

タオルや服のにおいの原因って、すぐに乾かせていないことも原因の一つだそうです。

特に部屋干しは臭くなりやすい原因は乾くのに時間がかかっていることもあるようです。

私も基本部屋干ししていますが、扇風機と空気清浄機のW風を使ってバンバン乾かしています!

家電芸人で紹介されていた、アイリスオーヤマのサーキュレーターがかなり効果があるようで、絶賛ほしい!(笑)


⑤くっさいタオルは高温のお湯で洗う!

くっさいタオルは菌の繁殖が影響しているそうで、高温のお湯でつけておくだけでかなりにおい取れます!

私は、タオルのにおいが気になったときは、高温のお湯につけて、洗濯機にかけて脱水したあと、コインランドリーのあっつあっつの乾燥機にぶち込みにいきます!

これで結構やなにおいがとれるのでおすすめです!

以上、洗濯豆知識でした!

読んで頂きありがとうございました。

ぜひ、おすすめの洗濯方法があれば教えてください。

りぱ

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?