マガジンのカバー画像

イラスト病理学講義

6
病理学講義をシリーズで掲載しております 国家試験にも、臨床のスキルアップにも!お役に立てれば幸いです
運営しているクリエイター

#看護師

病理学講義5)「高血圧について」〜レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系(ながっ!)ってなんだ?〜

病理学講義5)「高血圧について」〜レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系(ながっ!)ってなんだ?〜

レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系、、、

長いですよ、、、なまえ、ややこしそうです、初めて聞くとそれこそ「血圧上がり」そうです

ちょ〜っと待った〜ページ変えないで下さい!

わかり易く説明しましょうとも!

高血圧を理解するのに、避けては通れない名前なんですよ〜

まず、高血圧とは、

●血圧が高い状態で、多くは遺伝と生活習慣が関連
(一部は、腎臓、副腎の疾患など)
●診断基準は 14

もっとみる
病理学講義4)循環障害 「浮腫の原因4つ!」

病理学講義4)循環障害 「浮腫の原因4つ!」

こんにちは!TERUです

病理学講義3)からの続きです

前回の講義では、リンパと、静脈の流れが滞るとむくみますとお話ししました

実は、それ以外にも浮腫が起きてくる病態があるのです

これを踏まえて、浮腫の原因を以下の4つに分けて考えましょう!

( 1)は静脈、4)はリンパの流れの問題で、2)、3)が今回新たに出てきました)

1)毛細血管圧上昇

2)血漿膠質浸透圧低下

3)毛細血管壁透

もっとみる
病理学講義3) 「循環障害」 〜リンパ マッサージは、なぜ小顔になるのか?〜

病理学講義3) 「循環障害」 〜リンパ マッサージは、なぜ小顔になるのか?〜

N医専へようこそ、TERUです

よく、「リンパマッサージで小顔に!」なんて、広告を目にしますが、「なんで小顔になるの? そもそもリンパって何?」と疑問に思う学生さんもいらっしゃるでしょう

循環系といったら、動脈、静脈はすぐ思い付くけど、リンパ管は忘れがちでは?

でも、大切な役割をしてるんです

どんな役目があるのか?

この講義を最後まで読んでいただければわかっちゃいます!

病理学講義2)

もっとみる