井領明広@つづく株式会社代表
記事一覧

28歳、弱かった僕。クビにしたんだ。親子ほど年の離れた、65歳の従業員を。
#あの失敗があったから 「ゴルフはいいですよ、自分の成長が感じられる」 Yさんは本当にゴルフが大好きだった。長年営業マンとして務めた商社時代に、死ぬほどゴルフをし…
地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(前編)
私は階段から降りれなくなった。
体調が悪いわけではない。筋肉痛でもなく。
「行かなくては」
と思った。
しかし、私は階段が降りられなかった。その日の仕事は、会社のスタッフがなんとかしてくれた。
私は、
私が経営する、
私の会社に、
行けなくなった。
今となっては笑い話かもしれないが、当時は最高に死んでいた。
SaaSを愛し、中小企業を愛した私はSaaSが心の底から好きだ。そして日本の
16歳の僕へ、30歳の私から
#この仕事を選んだわけ
その日は天高く燃えるような秋。僕の希望とは裏腹に天気は最高で、気分は最悪だった。
体育祭の渦中にこだまする、応援団の声。
放送局から声が響く。リレーで自分が走る順番が近づいてくる。鼓動が早くなり、血の気が引いていく。
ああ嫌だ、僕の番が来なければいいのに。
吐き出しそうな気持ちを抑えこんで、冷たい手でバトンを受け取る。
走る、ひたすらに走る。しかし、周りはどんど
【会社に行きたくない、を無くす】 プロジェクトが燃えないための、 一番シンプルな計画書の作り方🚒
こんにちは。つづく株式会社代表の井領です。
社員は僕をいれて3人、ちいさなITコンサル会社を経営してます。
突然ですが、みなさん。
プロジェクトの炎上、好きですか?🔥
私はめちゃくちゃ嫌いです。できることなら平和なまま一生過ごしたいと考える超・ビビリです。
私は過去、100以上のIT導入プロジェクトに関わりました。行政、自治体、企業...と支援先は色々です。
失敗もたくさん経験しまし
【ワンコイン業務改善Tools】炎上対策プロジェクト計画書
つづく株式会社井領です。
こちらの記事で使用したパワーポイントテンプレートを有償で配布しております。詳細は該当記事を御覧ください。
「1コインで世の中の業務を改善する」をモットーに、これからも様々なツールを開発・提供しようと思います。
※内容は記事のものと変わりませんのであしからず。そのまま計画書として利用したい!という方向けです。
それでは、世の中のプロジェクトが日々、平和でありますよう
28歳、弱かった僕。クビにしたんだ。親子ほど年の離れた、65歳の従業員を。
#あの失敗があったから
「ゴルフはいいですよ、自分の成長が感じられる」
Yさんは本当にゴルフが大好きだった。長年営業マンとして務めた商社時代に、死ぬほどゴルフをしたのだという。
65歳とは思えないくらい背筋がピーンとはり、スタイルもバッチリ。
だるんだるんの僕よりよっぽど体力もある。
「インパクトの時にボールを見すぎない、前を見て抜くようにーーー」
ゴルフに限らず運動が苦手な僕は、Yさ
[総集編:全70スライド]カスタマーサクセスを実現する10の質問
どうも。つづく株式会社の井領(twitterはこちら)といいます。
この度、[総集編:全70スライド]カスタマーサクセスを実現する10の質問という資料を公開する運びとなりました。
詳細は下の資料を是非ご覧・ご活用ください。
このnoteでは作成した背景など、少しだけ記載できればと思います。
※資料が小さくて見にくい人は、上記スライドの↓みたいな部分の記事名をクリックすると、全画面で表示でき
カスタマーサクセスに必要な、たった一つの魔法、"YOURS"[後編]
前編はこちら
手厚い支援が仇(あだ)にそれほど難しいソリューションを導入したわけではありません。他の案件では、高齢者の方でも十分使いこなしており、該当SaaS自体が悪いわけでもありません。
また、導入支援は他の案件の何倍もリソースをかけましたから、手薄だったとも思えません。
ただ、今なら何が足りなかったのか、分かります。
まさにYOURS(当事者意識)です。
利用に関わるスタッフ間で操作
カスタマーサクセスに必要な、たった一つの魔法、"YOURS"[前編]
SaaS業界に関わった5年間はじめまして。つづく株式会社代表取締役の井領と申します。
私の具体的な自己紹介はこちらの記事をご覧頂ければ幸いです。未だにいろんな方々に読まれていて嬉しいような恥ずかしいような(笑)
今では、毎日階段降りてますのでご安心ください。
私自身、起業前はfreee(フリー)株式会社にて、会計、人事SaaSのfreeeのセールス、カスタマーサクセスを担当していました。
地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(後編)
前編はこちら|中編はこちら
謝辞前編、中編が多くの人に、読んで頂けた。素人の物書きなので、見苦しいところもあったかと思う。感謝しかない。
実は、もっと否定的な意見が出ると覚悟していた。
「上手くいかないのは経営者としてのスキル不足じゃないか」
こんな意見があってもいい。現に、その通りだ。
私は、自身が優秀な経営者だとは思わない。実際、ぜんぜんすごくない。メンタルも激弱だ。もっと経営者とし
地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(中編)
前編はこちら|後編はこちら
twitterでいろんな人に見てもらえて驚いた。そして賛否両論あり、良いフィードバックが得られた。できるだけ呟かれていたことにも返事になるよう、つづきを書いていく。
思いがありすぎて、どうしても長くなってしまったので、今回のnoteを「中編」として公開した。後編は頑張って2、3日以内には投稿したいと思うので、ゆっくり待ってもらえると、嬉しい。
故郷に帰りたい私を
freeeは「転記」のイノベーション
クラウド会計の本質私がfreee株式会社に入社したのは2015年9月だ。そのあと起業するまでの2年間、freeeのセールスから導入支援まで広く関わった。
地方でのSaaS普及に課題を感じ、長野県で起業した。、現在は導入支援や全国各地でセミナーを行い、SaaSの啓蒙活動を行なっている。
クラウド会計の導入は「難しい」とよく言われる。
そして「うちの会社は特殊だから」「この業種には当てはまらない