見出し画像

28歳、弱かった僕。クビにしたんだ。親子ほど年の離れた、65歳の従業員を。

#あの失敗があったから

「ゴルフはいいですよ、自分の成長が感じられる」

Yさんは本当にゴルフが大好きだった。長年営業マンとして務めた商社時代に、死ぬほどゴルフをしたのだという。

65歳とは思えないくらい背筋がピーンとはり、スタイルもバッチリ。

だるんだるんの僕よりよっぽど体力もある。

「インパクトの時にボールを見すぎない、前を見て抜くようにーーー」

ゴルフに限らず運動が苦手な僕は、Yさんの指示にしたがって、30cmくらいの練習用ゴルフクラブを不格好にブンブン振る。

ボールはそこにない、ただ素振りだけ。しかし、これが難しい。

「いいですね、その感じですよ〜」

Yさんは本当に褒めるのが上手だ。長年培った社会人経験と持ち前の明るさで、いつだって楽しく話しかけてくれる。

Y「ゴルフ、やってみるといいですよ」
僕「いやあ...機会があれば...」
Y「社長なんだから、いずれ、誘われますよ〜」

そんな会話をよくした。

40歳ちがいの、社長と社員

Yさんが僕の会社に応募してきたのは、ハローワークの求人経由だ。事業の拡大と安定を考えていた僕は、Yさんの履歴書を見て驚いた。

「元"営業所長"経験あり」

Yさんは1事業所のトップを勤め上げた優秀な方だった。

年齢は私よりも40歳近く離れているが、なんだか心が通じた。シンパシーも感じた。おそらく、僕自身も、営業からキャリアを始めたからだと思う。

Yさんには、営業アシスタントとしてサポートをしてもらうことにした。

その裏で、仕事はガンガン増えていた。

僕はカレンダーを埋め尽くすように予定を入れていった。

カレンダーに空白ができると、罪悪感のようなものを感じた。もっと成長しなくてはいけない、もっと伸びなければならない。

このあたりから、僕のエンジンにギギギ...と異音がなり始めていた。しかし、毎日フルスロットルの僕は、異常に気がつけなかった。

スクリーンショット_2021-05-27_12_04_50

上記は当時のGoogleカレンダーの予定。ランチタイム以外は、朝7時から仕事をして、徹夜も多かった。

終わりは突然やってくる

ある日僕は、僕の会社にいけなくなった。

朝、驚くほど体が重く、ベッドから出られない。

なんとかベッドから降りて床で這いずり回ったことを覚えている。それでも、会社にいけない、行きたくない。

僕は、僕の会社に行くことを、僕の意思でボイコットした。

僕の頭の中の、戦争

コンサルタントという職務上、僕の生活を埋めていたのは、クライアントとのミーティングだった。

ひどいときは、一日に10ミーティングも入っていた。10プロジェクトを同時に頭で処理をする。これは、人生で一番キツかった。

そして一つ一つのプロジェクトが、重い。

・事業承継支援
・民事再生企業支援
・家族間で揉めている企業のDX支援
・会計士/税理士とのバトル(無論、望んでないのだが...敵対視された)

また、トラブルの可能性とは常に隣合わせだ。コンサルという無形商材の一生の悩みだと思う。期待値のズレが1mmでもあると、大事故につながる。

僕の頭の中は常に疑心暗鬼だった。何か一つ単語を間違えるだけで、物事が転覆するのではないか。

僕の周りからすべての人がいなくなるのでは。
実はクライアントは、僕に価値を感じていないのでは。

僕は僕の頭の中だけで、意味のない銃撃戦を繰り返した。

"コミュニケーション"の換金という地獄

しかし、これほどまでに苦しく、絶望的なクライアントワークを、僕はやめられなかった。

なぜなら、僕の会社は僕が顧客と会話することでのみ、お金を得ていた。

僕が止まること=会社の死だ。

会社の成長とは、僕が、人生を顧客との会話に捧げることでもあった。

"コミュニケーション"を換金していた。

考える時間を与えられて

僕の頭の中で何かがはじけ、限界を迎え、しばらく会社を休んだ。

段々と落ち着いてきて会社のことを考えられる時間が増えた。

僕は、僕自身で、僕を追い込んだということがよくわかった。

成長しなくては、従業員に給与を払わないといけないから。

だから、頑張るんだ。

これはなんともおこがましいと思った。僕は苦しくなるために従業員を雇ったわけではないはずだ。

それは従業員も同じ。社長がメンヘラになるために入社したわけではない

ましてや、社長がぶっ壊れる原因にされるのは、従業員から考えたら「おかしい」話だ。

この小さな世界は、誰の幸福にもならないし、まとめ上げるスキルと自信が、僕にはなかった。

僕は、僕の意思で人を雇ったが、

僕の都合で、

従業員を解雇することに決めた。

「大丈夫ですよ」

Yさんに解雇のこと、給与の支払いのこと、最終出社のことを伝えた。もっと反対や驚きがあるかと覚悟していたが、

「わかりました」

とあっけなく理解してもらえた。

頭の中を、汚れたヘドロみたいなものがぐるぐるしていた私は、正しい思考がなかなかできなかった。

当日何を伝えたのかもよく覚えていない。

ただひたすらに申し訳なかった。

もっとああすればよかったのか、もっとこうしたらいいのか。

かっこいい経営者は、退職金でも支払うのかな。Yさんの次の職場を探してあげるべきなのかな。

素晴らしい言葉をかけるべきなのか。

ウダウダ考えている僕をよそに、Yさんは僕にこういった。

「大丈夫ですよ、私は私で、また、やることを見つけますから」

そういうと、Yさんはいつものピッと伸びた背筋のまま、ニヤリと笑ってみせた。

さり際、Yさんは僕に

「そうそう、あの練習用ゴルフクラブ、社長にあげますよ」

と言った。

"経営者"という立場にあぐらをかいていたのかもしれない

最後まで失礼だったのは僕の方だ。40歳も年上で人生経験の豊富なYさんを守ってあげなきゃとかサポートしてあげなきゃとかグチグチ悩んでた僕が馬鹿だった。

社長と従業員、だからといって、守る側と守られる側と分けるのがおかしい。対等な人間なのだから。

Yさんのほうがよっぽど、状況をよくわかってくれていた。そして、自分の人生は自分で決める。その意味も込めて「大丈夫」と言ってくれた。

僕は、経営者であるという立場を利用して、思考停止していた。

もっと人と人として、向き合うべきだったのだ。

僕はモヤが晴れたような、スッキリしたような感情が滲み出してきたことに気がついた。しかし、もっと、はやくからYさんを頼ればよかったという、悲しい気持ちも、流れ込んできた。

感謝と後悔のシャワーの水が、僕の頭の中のヘドロを、ゆっくり洗い流していった。

あの失敗があったから

僕は、人を雇い、前に進み、転び、病院に通い、出会い、別れ、そして、成長したり、後退したりした。

しかし、これでいいのだと思った。

悩みがないという人のほうが少ないと思う。

自分の人生は自分で生きていくしか無い。

社長だろうと従業員だろうと、乗っている船は別の船なのだ。

僕が間違えたのは、人を雇ったことでも、解雇したことでもない。

僕の船に誰かが相乗りしていると勘違いし、他人の人生まで背負おうとしたことだ。これは、おこがましいことだった。

-

春の嵐のあと、夏がやってくる。

スカッとした長野県にはたくさんのゴルフ場がある。

僕は、今年、人生初のゴルフに行ってみようと思う。

Yさんからもらった、30cmの小さな練習用ゴルフクラブ。

僕は大きくフルスイングしてみる。

不格好なスイング。

しかし、これはこれで、いいのだ。

Akihiro Iryo


この記事が受賞したコンテスト

頂いたサポートを元に、様々なことにチャレンジしていきます!