見出し画像

新学期と春のにおい ~敏感な子ども時代の記憶~


子どもの頃、新学期が大嫌いだったんだ。
新しいクラスメイト、
新しい先生に慣れるまで時間がかかるから。

当時、HSCが広く認知されていれば、
こんなふうに思うことはなかっただろうな。

でも、小学生の私は、
周りになじめないことで
毎日胸が潰れそうな思いで
学校へ行っていた
ように記憶している。

なのに、学校を休むという考えは浮かばなかった。
たぶん、親に怒られるのが怖かったんだと思う。
(行きたくないと言った日もあったかもしれないけど、
記憶には残っていない)

春の日だまりのにおい、新緑のにおい。
それは私にとって、
新学期を思い出させるにおいでもあるの。

春の気候は好きなんだけど、
深呼吸すれば、たちまちあの頃の記憶がよみがえる。
だから、ちょっぴり、ゆううつになる。

我が子の同級生が、
新学期の「行きたくない病」と葛藤している。
きっと、幼い頃の私と同じ気持ちなんだろうな、
と思うと胸がきゅっと締め付けられる。

なじむのに時間がかかる子もいるんだ。
隣の子に話しかけられない子もいるんだ。
「先生、あのね」って言えない子もいるんだ。

活発な子に目が行ってしまいがちだけど、
発言しないからと言って、
何も考えていないわけじゃないんだ。
むしろ、胸の内では誰より深く考えている。

その想いをわかってくれる人と出会えるまで、
HSC・HSPの苦しみは続くけれど、
ゆっくりじっくり、進んでいいんだよって
言ってあげたいな。

私や敏感な人たちが、
「春は一番大好きな季節」と
心の底から思える日がいつかやってきますように。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨

✨今日も、最後まで読んでくれてありがとうございます✨
✨いつでも自由に、創造的に、共に生きていきましょう!✨

よろしければ、スキ💕&フォロー&ほかの記事も読んでみてね!
コメント(感想)、サポート📝大歓迎! お返事いたします!
あなたに寄り添う、いろうたのオススメ記事はこちら↓

🔳自己紹介
🔳いろうたの記事 サイトマップ
🔳いろうたの、幸せな気分になれる詩
🔳完結小説あらすじ
🔳いろうたの「書くこと」へのこだわり(マガジン)
🔳いろうた*物書きの主張(マガジン)
✨ストア(ミンネ)にて、心を癒やす「文字アート」販売中です

いつも最後まで読んでくださって感謝です💖私の気づきや考え方に共感したという方は他の方へどんどんシェア&拡散してください💕たくさんの方に読んでもらうのが何よりのサポートです🥰スキ&コメント&フォローもぜひ💖内気な性格ですが、あなたの突撃は大歓迎😆よろしくお願いします💖