マガジンのカバー画像

HSP向け記事まとめ✨

14
HSPについての学び、考察、主張についての私の記事をまとめています。 個人の考えではありますが、共感して頂けたら嬉しいです。 日々、追加していきます。フォロー大歓迎!
運営しているクリエイター

#HSP

HSPのための、頑張らない家しごと #1 掃除・洗い物編

結婚するって、とってもハッピーなことだけど、二人暮らしや子どもを含めた生活はあまりにも刺…

HSPの私が、相手の反応を恐れずに話してみたら、すんなり受け容れられた話

結婚11年、いまだ、夫に正直に話せないことも多いHSPのいろうたです。そんないろうたが、…

インナーチャイルドと真面目にがっつり対話してみた

あなたは自分に『価値がある』と自信を持って言える方ですか? もし、はっきりイエスと言えな…

敏感さんに言ってはいけない言葉

「(お前の)設計ミスが原因だな」 夫の一言が原因で、久々に長男が怒りの涙を流し、手当たり次…

「子ども時代の自分」と向き合う

なぜか、涙がこぼれてきた。 自分が子どもの頃にして欲しかったことを思い出しただけなのに。 …

HSPが敏感すぎるだけ。多くの人が他人に無関心だと気づいた。

私は、 「この人は何をしたくてこの行動をとったのだろう?」 とか 「今何を考えているのかな…

出来ないことを数えない。出来てることに目を向ける。

なかなか自分が思ったように行動できない。 前に進んでいる気がしない。 外から収入を得られない自分が嫌になる。 人はつい、ネガティブな思考になりがちです。 脳の仕組みがそうなっているのでやむを得ない部分はあります。 しかし、意識的に自分の「よい面」「よくなった面」「出来るようになった面」に注目することで前向きに生きられるようになります。 私はよく、精神科医の樺沢紫苑先生のYouTube動画を見るのですが、昨日見た動画でこんなことを言っていましたよ。 「ゼロヒャク(0か10

「恥ずかしがり屋」は「頑張り屋」

加藤諦三氏の「言いたいことが言えない人」の冒頭を読んだとき、私は動揺しました。 幼少期に…

コミュニティーに属するには勇気がいる。HSPの私の場合。

昨今は、共感が大事であるとか、コミュニティー、グループに属することで幸福感が得られるとい…

HSPだって話を聞いて欲しい。時々でいいから

HSPの私はもっぱら聞き役。 家族と過ごす時間の七割くらいは、 誰かしらの話を聞いているよ…

HSPは精神を整えることで癒やされる ~ストレスから回復するためのヒント~

HSPは物事に過剰に反応してしまうため、 そうでない人よりもストレスを感じやすい。 しか…