マガジンのカバー画像

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編

78
2023年10月イタリア・ミラノにて開催する世界大会に向けた制作過程
運営しているクリエイター

#蝶

シュガークラフト練習 #43

シュガークラフト練習 #43

先日作った蝶の羽(黄色Ver.)
を胴体と繋いで組み立てます。

目や触覚の位置も、以前よりバランスよく配置できた気が、、、。

羽をと上記の胴体を繋げて、、、。

完成↓

シュガークラフト練習 #39

シュガークラフト練習 #39

前回。

色違い蝶々

前回の蝶は「ピンク」が、主体の配色で仕上げでしたが、今回は「黄」「山吹」の色を用いた蝶を作ってみます。

同系色を明度のみを変えてグラデーション作るイメージ。

エネルギッシュな色合いに。

最終的に一緒に飾りつけることになる周りの花とのバランスよって蝶々の色合いも変える必要がありそう、、、。



花も練習

予定では5月にチームの人たちと簡易的な作品のモデル作ることに

もっとみる
シュガークラフト練習 #38

シュガークラフト練習 #38

前回。

蝶を仕上げる

前回作った羽根のパーツを胴体と合体させます。

以前「黒」で作った胴体部分は、今回「ベージュ」に着色。

出来上がりのより華やかな見栄えを目指します。

またサイズに関しても、前回よりもグッと小さくしてより繊細な仕上がりに↓

胴体部分を小さくするとその分細やかな作業性が求められます、、、。

思っていたより触覚部分も難しく感じます。
何度か作ってクオリティ向上を図りたい

もっとみる
シュガークラフト練習 #37

シュガークラフト練習 #37

前回。

本日も「蝶」の作成。

前回は色合いが非常によろしくなかったので、
きちんと組み合わせを選んだ上で仕上げていきます。

模様付け

まずは、配色を考えるところから。

下地の色がピンクなのでそれに合わせた配色パターンを探しだして着色を行います。

今回はこちらの組み合わせで↓



今回の蝶

上記の配色で模様付けした蝶です。

前よりも上品な色合いで、キツさが払拭されたように思います

もっとみる
シュガークラフト練習 #36

シュガークラフト練習 #36

「蝶」の色合いとデザインを進めてます。

以前に作った際に大塚さんから何点かアドバイスいただいていたので、その点を踏まえて製作中です。

以下、大塚さんからのアドバイス。

胴体はもっと細く小さめにエレガントに

本物のアゲハ蝶の色ではなくていいので、黒など重たい色を無くすと共に、全体の色のトーンも明るくする。

色の濃淡のグラデーションを効果的に。

触覚のクオリティをあげる
・先っぽはもっと小

もっとみる
シュガークラフト練習 #34

シュガークラフト練習 #34

28日に出された課題の発表!

今回の内容は、

「クオリティの高い蝶の作成」

本番のイタリア世界大会まで半年を切りました!
さらに集中して取り掛かっていく所存です。



羽根作成

前回使用したアゲハ蝶の型を元にして羽根を作ったあと、模様を描いていきます。

アゲハ蝶がモデルなので、シュガーペーストは黒色に。

そのまま色付けるだけだと下地の黒色に馴染んで模様が映らないので、最初に白い色素

もっとみる
シュガークラフト練習 #33

シュガークラフト練習 #33

また新しく大塚さんからシュガークラフトの課題が提示されました!

内容は、以前作った蝶のブラッシュアップ。

形状は「アゲハ蝶」に定め、

立体的で、より華やかな

世界大会に出品するにふさわしい仕上がりを目指します!

まずは羽根作り。

乾燥後、この上に描く模様を思案中です、、、。

シュガークラフト練習 #32

シュガークラフト練習 #32

1週間前に出された最後の課題の発表です!

内容は、以下の2つ。

カスミソウのシュガークラフトを作成。

蝶(模様4種類)の作品。

カスミソウ

花びらひとつひとつの形は、実物に近く仕上がりに作れたように思います!

しかし束ねてみるとやはり、まだカスミソウぽくないですね、、、。