見出し画像

ネモフィラで始まる茨城デートのススメ

4月中旬からネモフィラ真っ盛り。
題名の通り、今回は茨城で遊ぶ一日を紹介しようと思います。
元々旅行、特に海外へ行くのが大好きな私ですが、コロナ渦でこの一年は皆無。代わりに国内でお出かけを楽しんでいます。何かをするときは、一つの目的だけじゃなくて丸一日楽しみ尽くすことを心がけているので、家族・友達・恋人との休日の過ごし方の参考になれば良いなぁと思って書いてみました。
よかったら流し読みしてみてください。

1. 国営ひたち海浜公園

画像1

今ネモフィラめっちゃ綺麗です。毎年4月頭から咲き始め、中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。私も先週行って感動しました。
難点は人がバリ多い。なので私たちも開園の7時目掛けて行きましたが、それでも多かったです。人がいない写真撮りたかったけど不可能だったのでアプリで人消して良い感じになったやつをアップしときます。時間経つに連れてどんどん混んでくるから、なる早で行くのがおすすめ。

画像6


🔼ネモフィラソフトっていう映えるアイスが可愛くて美味しいから、それ持って花畑をバックに一枚撮ると今時だと思う。ソフトの列も結構並ぶので注意。

花畑以外にも遊園地(子供向けかな)とかサイクリングロードとかあって、敷地とっても広くて、のんびりお散歩しても良い感じ。出店もいっぱいだしピクニックぽいこともできる。次はチャリ(今月ロードバイク購入してしまいました)持ってきてサイクリングしたいところ個人的には。

あとね10月にはコキアが見頃ですごいらしいから気になってる。また来ます。
https://hitachikaihin.jp

2. 日立駅

同じ日立でも海浜公園から車で1時間くらい北上したところにあります。

ただの駅じゃないんです。

シーサイドに全面ガラス張りでそびえ立っている、見にいく価値がある駅。

画像2

本当は日の出の時が一番素敵。東向きだからね。日の出に合わせて都内から行くには、朝早すぎというかもはや寝ないで行くレベルだから諦めたけど。

あと駅構内から海の上にかかったバイパス道路見つけて、めっちゃ良い!ってなって走って見たら本当よかった。ここでオープンカーだと最高に気持ちいいよ。

3. 那珂湊おさかな市場で寿司ランチ

すごく賑わっている市場です。

規模にびっくりしました。15時くらいに行ったけど駐車場もお店もすごく混んでいたので、午前中〜お昼時はちょっと大変かも。

食べログ1位だった「市場寿し」という回転寿しで遅めのランチにしようと行きましたが10組待ちくらい。名前書いて呼び出される制度なので、その間に市場をぶらぶらぶらしてました。その場で剥いてくれる生牡蠣を食べたり、市場で買い物したりしてたら案外あっという間でした。

画像3


回転寿司のネタはどれも大振りで新鮮で美味しくて、大満足でした。個人的にはトロと炙りサーモンとカニマヨがヒットでした。アオサの味噌汁もしみた。おなかいっぱい食べて二人で5500円くらい。
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8000397/

4. 酒列磯前神社

市場の近くにある神社で、海バックの鳥居があるところ。インスタで発見して行ってみました。

画像4

どうでしょうか、中々にステキ。それから、参道を覆うように並んでた樹木がびっくり凄かった。荘厳。樹齢300年を超えているらしい。冬には椿の花が咲いて綺麗らしいよ。

画像5

あと幸運の亀というのがいました。頭撫でると宝くじ当たるらしい。

5. アクアワールド茨城県大洗水族館

実はここ行けなかった。ので誰か代わりに行ってきてください笑 同じく市場の近くにあります。

サメの飼育数日本一。マンボウの水槽の大きさ日本一(ってどうなんだ?笑)

イルカとかアシカのショーも有名みたい。

6. 日立で丸一日楽しめる

ということで、実は初めて茨城県に足を踏み入れてみましたが、日立周辺だけで時間が足りないくらい十分楽しめちゃいました。

都内から車で2時間弱。ぜひ皆さんも遊びに行ってみてください!

最後までお読み下さりありがとうございます。

ではでは、また〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?